見出し画像

英語でゲームをしよう!意気込んだのはいいけれど、、、

皆様は「Outschool」というオンラインサービスをご存じですか?

3歳から18歳の子供たちを対象とするオンラインレッスンを扱うアメリカの会社が運営する教育プラットフォームです。「英語を学ぶ」というよりは「英語で学ぶ」。

英語で自分のやりたいことを学ぶのです。何でもあります。ダンスや算数、コーディングやゲーム、お絵かきなど多様なレッスン内容です。

長男(5歳)は大のゲーム好き。英語も好きだけど、習うのは嫌、ということなので、大好きなゲームと絡ませたら英語をより好きになってくれるかも?との軽い気持ちでやってみました。

大好きなマリオ関連は、時差であわず(アメリカにいる先生が開催しているので、時間が難しい!!)、初めてやるけど全世界で有名だという「Roblox」というゲームにしてみました。

「Roblox」に慣れるためにも数日前から子供には「Roblox」をプレイさせてみました。ただしこれが、昭和うまれの私には何が何だか。ただそこは子供の柔軟さは素晴らしい。色々触り楽しそうにプレイしていました。

そしていざ当日!ZOOMの準備も万端。レッスンにはすんなり入れました、、、が!!!まさかの「Roblox」をプレイするための部屋に入れない。いくらアカウントを先生に伝えても入れない。

子供泣きそう。私汗だく。

私が流暢に英語が喋れない、ゲームの中にも入れないで50分ひたすら格闘していましたが結局は入れませんでした。。。

結論、私がセキュリティを厳しくしすぎていたようで、他の人とのプレイをOKしていなかったから?のようですがそれでもイマイチ理解しておらず。

これからは、今までとは全く違う世界になるのだろうと、色んな方のnoteやvoicyを聞いて耳だけは肥えてきた育休2年間。しかし全くアクションをしていなかったツケだなと、大反省の一日でした。

英語を練習しておけば。もっと、ゲームやオンラインやPCについて学んでおけば。。。

毎日反省ばかりです。ただ色々調べたので、少しは成長できたかな?

新しい世界を楽しむためにも、日々私も自分自身をバージョンアップしなければと感じた出来事でした。

ではでは、また。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?