見出し画像

あなたの「断れない」は『協調』と『和』どっち?

誰でもいる苦手な人・・・って



自分軸づくりで
自分を満たすセラピスト
ねごろめぐみです😄


実はここだけの話し・・・
(言ってる時点で
ここだけになってない😨)
私・・・、
義理の父が苦手な方でして💦


お正月や長期のお盆なんかは
超‼️がつくほど緊張して
旦那様の実家に行きます🥵


皆様の周りには
そんな「苦手」な人は
いませんか?


私はそんな苦手な人を
目の前にすると・・・


昔から・・・、
逃げる癖があるんですが・・・💀


だって怖いんだもん・・・
緊張するんだもん・・・
とにかく圧を感じたく
ないんだもん・・・吐きそう

みたいになるから・・・😨


自分に向き合う過程で

徐々に自分に
向き合う過程で
仕事でも、
友人でも、
もちろん義父も


だんだん「どうでもいい!!」と
思えるようになったのです😄

⚠️ここでお伝えする
  「どうでもいい」は
  「存在がどうでもいい」と言う
  愛がなくなった存在の意味では
  ありません😄

単に私が「協調」と「和」という
ことを人生の中で覚えたのだと
解釈しています❤️❤️❤️



大きさや色形はいろいろあるよね

よく学校で


「みんなと一緒に」
「仲間と」
「協調して」とか
言われますが・・・・


私、あれ超がつくほど
苦手だったんです😂



だって、
何か言えば先生から
「それは違う!!」
「和を乱すことをしない!!」
「集団行動」と

お説教を言われたもの
でしたΣ੧(❛□❛✿)


髪染めてないのに「染めた」と言われ
(当時テニス部、元々茶色なので
夏休みが明ける頃には金髪っぽく痛む)
リップの色付きは「不良の始まり」


よくわかわないお説教?
でした😣


大人になって考えると


これって「愛」があるかないか?の
話じゃないかな?と
思っているんです。


やわらか自分軸づくりセラピストの
私としては
「自分軸」=「利己的」なものと
勘違いしてほしくなくて


誰もが知っている「愛」が
その「軸」にあるか?ないか?
という視点で
お伝えすることが多いのですが✨


先生のお説教には
「相手を思いやる」愛があったのかな?と・・・
学校の「規則」「校則」「ルール」に
単に照らして
そこからはみ出したものだけに
お説教するなら
生徒は間違いなく「心」を
離しますよね


「説教」や「お断り」の行動の先にどんな思いがあるのか?

多くの人は「説教」「お断り」を
相手に悪いもの。と
捉えるようですが・・・
なんのためにするのか?が大切です。


学校の協調性を例にあげると、

「協調性」の意味
利害の対立した者同士が、
おだやかに問題を
解決しようとすること💡


性格・考え方などの
異なった者同士が、
互いにゆずりあって
調和していこうとすること。


「和」の意味を調べると
全体(または両方)が、
具合よくつりあい、
整っていること。
そのつりあい・整い。


「協調」の意味は
「協力しながら進める」という
意味なのですが、


実際に学校現場で使われる
意味合いとしては
「同調」のような
意味合いが多く含まれて
使われる場面が多い。
(愛がない)


「それは違う!!」
「クラスを乱すことをしない!!」
「集団行動」とこれは
協調の賜物の言葉なのです
(先生たちも気づいていない)


ここには
・相手に合わせる
・意見を乱さない
・本音は隠す
・「イエスマン」 とか


輪を乱すと
すぐに「協調性がない!!」と
怒られていたアレですΣ('◉⌓◉’)


猫も今ある社会で生きるのに必死

私たちが本当に目指す

社会や教育は
「和」ではないのかな?
と考えるんです˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚


ここで言う和は
「調和」に近いと
思ってください😄


全体(または両方)が、
具合よくつりあい、
整っていること( ✌︎'ω')✌︎
そのつりあい・整い。


これって単純に
私もOKもちろんあなたもOK d(^_^o)って
価値観ですよね?

デコやボコはあっても
誰も否定することなく、
アンバランスでも
受け入れられて、


「長所」や「短所」と捉える価値観は
「どちらでも持ち合わせるのがあなた」と
いう見方に変わると思うんです✨


時代背景


言葉を短縮する時代で
「やばい!!」一つで
会話できちゃう世の中だから
一つ一つ、丁寧に


目の前の人が何をどう考えて
どんな価値観でその言葉を
発しているか?


相手をよ〜く観察して、
相手の真意をそのまま捉えて、
自分の真意をそのまま伝える(๑╹ω╹๑ )

 

こんなことが
家庭内でも、
仕事場でも、
友達関係でも、
あるともっと世の中
よくなるんじゃないか?

とか妄想しちゃうんです😄

「和」は
「協力して進む」
「譲り合う」
「穏やかに解決」とか
じゃなくて

自然に混ざり合える世の中
そんな世の中になるといいと
思ってサロン経営をしています✨

そのためにも
「自分」という存在に向き合う作業、
「自分軸づくり」は本当に大切。

相手と自分の「差異」は
自分の中にある
小さな「自分」を
広い集めるところから
始まるのです。


それでは
今日も素敵な1日を
お過ごしください😄


夜には美味しいものを❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?