減税おじさんに気をつけよう

Noteのおすすめに減税新聞さんという方が出てきた。(https://note.com/tax_cuts_news/
彼は生粋の自由主義者らしく、そして新自由主義者らしい

規制の無い開かれた自由経済や、税金による抑圧のない市場を好むようだ。
また政府による個人の行動への介入などにもかなり否定的な言説を飛ばしている。
Noteのいいね数からして1000人前後くらいの閲覧数があるかもしれない

彼のように、とにかく「減税!減税!」と叫び続ける界隈がこの世のどこかにあるようだ。どことなく私は電気おじさん界隈を思い出した

電気おじさんの1例

私も自由な社会の方が好きだ。日本に共産党国家のようになられては困る。私は日本を出て行けないからである。
しかし彼の言説には致命的な欠陥がある。それは彼が経済学を知らないという事だ

面白いのでツッコミを入れて行こう




「世界は減税だ」
https://note.com/tax_cuts_news/n/n0f66373c5d99
https://note.com/tax_cuts_news/n/n12fb3595b38e
外国がやっているからと言ってそれは正しい証拠にはならない。全体主義の極みである

「個人は正しい判断を出来る。国民はバカではない」(https://note.com/tax_cuts_news/n/n493b0ebb7f37
国民は愚かである。それは選挙で適正に選ばれた議員を、減税新聞さん自身が否定的に捉えている点からも伺える。国民が素晴らしい判断力の持ち主なら、政府は素晴らしい政治が出来ているだろう。
彼は自己矛盾している

「日本の所得税は1番高い」
https://note.com/tax_cuts_news/n/nc120b8553d77
詭弁である。非常に恣意的なグラフを彼は持ち出している。

日本国民の95%は、所得税20%以下。デンマークなどの方が高い

「税金で売上が落ちている」
https://note.com/tax_cuts_news/n/n9a86a8d98740
的は射ている。
しかし減税はインフレを加速し、増税がインフレを減速させるという目的が経済学に存在する事を無視している(意図的だろうか?)
海外には当選するために減税策を打ち出している政治家が居るようだが、インフレを悪化させてしまうだろう。その地域の実質賃金は低下するに違いない

「赤字のローカル鉄道を税負担するなんて言語道断だ」
https://note.com/tax_cuts_news/n/naabdd52acecc
反論なし。私は良い記事だと思う

「車検なんか要らない」
https://note.com/tax_cuts_news/n/n4562df882016
要る。雇用創出を悪だと捉える事は、彼が新自由主義者なので仕方ない。
しかし、国家が雇用創出を怠った場合、失業率の増加と労働投入量の増加に伴って、収入の低下、デフレ、続いてスタグフレーション化を避けられなくなる点を是非鑑みてほしいものだ。
彼はケインズ理論を真っ向から否定する姿勢を幾つかの記事で見せていたが、理想は現実に敵わない事をもう少し知るべきだろう

「苦しいのは政治のせいだ」
https://note.com/tax_cuts_news/n/n1f710038ead5
特に反論はない。
ただ、彼は意図的に90年代の日本が減税政策をとっていた、その事実を無視して記事を執筆している節がある。
また、経済成長率にはあまり意味が無い事を無視している。
社会は永遠には発展しない。物価がロクに上がらず、人口も増えなかったので経済成長率は上がらない。今後多くの先進国が通る道だろう

「余計なお世話だ」
https://note.com/tax_cuts_news/n/n87c5fdd24861
これはきちんと反論すべきなのではないか


彼はレーガンやサッチャーが、X世代や60年代生まれの国民を救えなかった事を思い出すべきだろう

彼は欧州や米国が経済規制を敷いている点も無視するなど、なんとなく印象の悪い執筆者である。Apple社がEUに屈してLightningコネクタを廃止した事などは結構有名なニュースだと私は思うが、彼の耳には届かなかったらしい

減税おじさんには気をつけるべきだ

2024年05月24日