見出し画像

noteをはじめて4か月目のキモチ

2023年10月17日に初めて記事を投稿しました。
「今日はもう…やめようかなー」
とあきらめかけた日もありましたが
なんとか毎日投稿を続けています。

毎日のように「スキ」をしてくれる方に
感謝の気持ちでいっぱいなのです。

さて、キクコノキモチはどうなったのでしょうか?


みんなのフォトギャラリー活用

気が向いたら写真を撮ったり
時間があったらCanvaで作成したりしていました。

現在、登録数も使用された数も
どちらも20件超えました!!

特に使ってもらって、メールで通知が来た時には
「感激!!」なのです💗

今まではさほど意識はしていなかったのですが
私が「ご機嫌🌝」になるために
これからも続けていきたいです!

「すぐに登録」することを心掛けます!

サイトマップ作成に挑戦したい!

毎日投稿を続けていると記事の内容が
「うん。。。とっ散らかっている…」と下を向いてしまいます。

1か月ほど前にはマガジン作成に挑戦しましたが
それでもなんだか
「おもちゃ箱をひっくり返したよう」なありさま…

毎日投稿と同時にいろいろな記事を見ていると
「サイトマップ」という言葉を知りました…
(今更ながら、ハズイ…)

他の方のサイトマップを参考にして
note5カ月目に向けて、ゆるゆると作ってみたいと思います。

有料記事は簡単には売れないが…

100円の記事と300円の記事を出していますが
そう簡単には売れませんね。

「買ってでも読みたい!」
と思ってもらえないと難しいです。

とはいえ、
私がnoteを始めた理由は「売りたい」「収入を得たい」ではないのです。

noteを始めた理由は
自分の気持ちや誰かの気持ちを「言語化」すること。誰かの考えを「聴く」ことです。

キクコノキモチ プロフィールより

「売れる」はご褒美と思っています。
グミやチョコレートみたいなものです。
でも、いずれは食べたいなぁ~

次は何する?

毎日「今日は何について書こうか?」と考えていると
「記憶の扉」が少しだけ開くのです(笑)

そして、その扉をもっと開けようと努力することが
何だか気持ちがいいです。

人生のとある場面のひとコマが見えてきて
記憶の連鎖が続き、色鮮やかな景色となり
それを言語化していきます。

「あっ、こんなことあったわー」
「そうそう、そうだった!」

いくつもの「記憶の扉」を開けていけるように
noteを続けていきたいです!

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,453件

よろしければサポートお願いします!自称「なんちゃってクリエーター」がクリエーター気分に浸りながら、「なんちゃってビール」を飲むために使わせていただきます‼