春菜 風花

福島県在住   季節を楽しんで日々暮らしています😊 私が感じた色々な情報を発信して、…

春菜 風花

福島県在住   季節を楽しんで日々暮らしています😊 私が感じた色々な情報を発信して、是非皆様の暮らしに役立てば、と思っております🌻

最近の記事

恵方巻、今年は東北東

皆さんこんばんわ😊2月3日は節分ですね❗ 七福神にちなみ、7種類の具材を包む恵方巻きは、「福を巻き込む」食べ物とされているそうです。 切らずに一気に食べることにも、「縁を切らない」「運を逃がさない」という意味が込められているそうです。 また、立春の前日である現在の節分は、旧暦では一年の節目にあたります。 この恵方巻なのですが、一体いつからあったのでしょう?  気になって調べてみた所、色々諸説はあるようなのですが、江戸時代にはすでに存在していたようです。 しかし一昔前

    • ビールについて調べてみた

      ビールが好きで毎日飲むのだが、ふと当たり前に購入して飲んでいるビールの歴史が気になり調べてみた。 とは言ってもビールの歴史を最初まで遡ると紀元前4000年位まで遡るらしいので、取り敢えず毎日の恋人アサヒビールについて調べてみました❗ ※ビールの誕生については諸説があり、紀元前8000~4000年までさかのぼるといわれ、文明とともに古くから人々に親しまれていたのは確かなようです。    アサヒビールの始まり1889年11月朝日麦酒株式会社(現アサヒグループホールディングス

      • 新春恒例会津若松初市「十日市」

        本日1月10日は新春初市の十日市が会津若松市新明通り、大町通りで開催された。 十日市とは? 十日市とは会津地方最大の初市で、400年以上の伝統を誇る。約400軒の出店が連なり、起き上がり小法師(こぼし)や風車などの縁起物をはじめ伝統工芸品の販売や、屋台等が軒を連ねて並ぶ。 起き上がり小法師とは? 起き上がり小法師 とは、福島県会津若松市で縁起物として売られている張り子細工の事を言う。 実に400年以上もの歴史を持つ会津の伝統的な工芸品だ。 江戸時代に会津藩主が藩士

        • 冬の風物詩ワカサギ釣り、今年は湖面が凍らない!

           福島県は北塩原村にある桧原湖。 毎年冬になると凍った湖面に穴を空け楽しむワカサギ釣りが2024年のシーズンは雪不足による影響か、凍らない。 桧原湖のワカサギ釣りと言えば、毎年年末から1月位に凍り始め、ある程度の厚さになると氷上での穴釣りが解禁になる。 地元の人々だけでなく県外からも大勢の釣り客で賑わうのだが、今年は湖が凍らないだけでなく、雪すら乏しい状況なのである。 筆者も何を隠そう大のワカサギ釣りファンなのだが、今年は穴釣りは期待できないのでドーム船での釣りになるだ

        恵方巻、今年は東北東

          今年はカニが安い!今年はお得にワンランク上のカニを

          今年はカニが安いとのニュース記事を良く見かけるが、果たしてホントに安いのかと言うと‥ 結論から言うと、何と3割ほど安くなっているとの事です! 筆者含め家族も大のカニ好き! ならば、どうせお得に買えるならワンランク上のカニを狙って見たい! なおかつ、カニの王様タラバガニを! 幸いな事に同僚の知り合いが築地で働いてる らしく、お願いしてタラバガニ1.6キロをご注文。 後日届いたとの知らせ。 取りに行くと、見たこともない太さのカニ足! 上がるテンションを必死に押さえ

          今年はカニが安い!今年はお得にワンランク上のカニを