見出し画像

イヤイヤ期の娘をうまく切り替えさせたDALL-E活用法

ものづくり小児科医のうえだです。

パソコンやタブレット、どうやって終わらせる?

うちの娘は2歳のばっちりイヤイヤ期です。
パソコンやタブレットを長時間見せたくないけど、「もうおしまいよー」って取り上げたら「いやだーーーー」って泣き叫ばれてそれはそれで困るってことありますよね。
アレクサのタイマーでおしまいと言ってみたり。
1日の見ていい分をマグネットでお金みたいにして、追加する時はマグネットを箱に入れてなくなったらおしまいとやってみたり。
なかなかどれもうまくいきません。
結局娘にとって納得しておしまいにできなければ意味がないのだと気づきました。

どっちがかっこいい?

どっちがかっこいい?

パソコンの前に座っている2枚の女の子の絵をDALL-Eに描いてもらいました。一枚目の写真は、笑顔でパソコンを閉じているもの、二枚目の写真はすねた顔でパソコンを見ているものです。
これを見せて「〇〇ちゃんはどっち?」とか「どっちがかっこいい?」と聞くだけで、パタンとパソコンを閉じてくれるようになりました(いつまで続くかは神のみぞ知る…)。

お片付けバージョン

調子に乗ってお片付けバージョンも作ってみました。果たしてうまく働くのか…。

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます!
LINEで使える図鑑「ぽちずかん」をぜひご登録ください✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?