見出し画像

新旧入れ替えの儀

この連休に、夫と車中泊ドライブを計画してる。
ツツジはアウトドア好きな両親に育てられたから、物心つく前から山に登ってるしキャンプも経験あるけど、夫はアウトドアとは無縁の人生。せいぜいバーベキューくらい。登山も遠足レベル。だから、ツツジの山歩きは基本ソロ活。


思い返せば、結婚してすぐに子どもたちが生まれて、幼稚園からずーっとスポーツをやってて、さらに夫は日曜祝日のみお休みの昭和な職場で働いてて、もちろん有給なんてない。その分、親族みたいに融通も効くけど、実際には夫だけ親族じゃないから遠慮もないわけじゃないというジレンマ。まぁ、人生の半分以上のお付き合いだから、すでにお互い身内みたいなもんなんだろうけど。

夫は根が真面目で遊ぶのが苦手な人。ゲームやテレビが大好きで、それ以外の趣味といえばスイーツ作り。凝り性だし、物を作るのが好きだし、食べるのも大好きな夫ならではの趣味。ただ、ハマると続くのと、量がアホみたいに多いのが食べる側の悩み。
義父は仕事以外は自分の趣味が最優先な人で、夫が子どものころは無理矢理趣味に付き合わされてとても嫌だったそう。当時の義父の趣味はラジコンだった。
家族旅行もしない、親戚の家は徒歩5分、連れていかれるのは河原かレース場。夫は家族で出かけるという経験が少ないまま大人になり、中学の同窓会でツツジと再会して結婚した。

それでも彼はいい夫だし、いい父親だと思うの。
仕事はもちろんちゃんと働くし、家事育児でも主体的に動いてくれる。貧乏性だからお金はかからない。
子どもたちがスポーツを始めれば、経験者ということもあって練習にも毎日付き合う。これは本人も好きだったからWin-Winってやつ。パパ友もできて、オヤジだけで試合に出たりもしてたわ。
スポーツ優先だけど、時間があれば近場の公園とかにも連れてってくれた。仕事中に聴いてるラジオで情報収集してたみたい。お休みが週1日しかないのに、よくやってくれてたなぁと思うの。


子どもたちのスポーツも成長とともにだんだん試合を観にいくだけになって、その移動範囲も広がって、自然と親の行動範囲も広がっていったの。でも翌日が仕事だから、無理しない程度に。
そして今は、子どもたちの試合にも行かなくなって、そうなるとぽっかりとやることがなくなっちゃった。かといって、家にいるだけのお休みも寂しい。それで、近場から少しずつ夫婦2人で出かけるようになったの。月に1度か2度、無理のない範囲で。

だんだん行動範囲が広がってくると、さらに縄張りを広げたくなるのね。いつも早朝に出るから車中泊してる人に遭遇して、「車中泊もいいね」となった。気ままに休めるわけじゃないし、休みもギリギリまで確定しないから、確実に連休のときが狙い目。宿を取るほどの気力財力はない。本格的なアウトドアも興味がない。仮眠と宿泊の間くらいの感覚。でも、季節を選ぶよねということで、混雑する気しかしないけど、この連休に車中泊デビューを計画したの。

となれば、まずは車中泊グッズ。
とりあえず、緊急時にも役に立ちそうなエアーマットと寝袋を準備した。実は、ツツジは普段から寝袋を掛け布団代わりにしてる。寒かったときのためにヒートテック毛布も持参するつもり。
あとは、夫が長距離運転のときに欲しがってたドライブ用のクッション。ツツジはシートベルトしてても、常にもぞもぞとフリーダムだから必要ない。夫は何かを買ってあげるととても喜ぶ。買ってあげ甲斐があるってもの。

お気づきかしら?
けっきょく今回新たに準備したのは、エアーマット2点と夫用の寝袋。あと夫用のクッション。
ツツジの寝袋と毛布2枚は普段使いのもので、ランタンなどもツツジの私物。それでじゅうぶんなのよ。


で、連休初日の祝日。ツツジはバイトで、夫だけお休み。家のことをやったあと、夫はいそいそと車を掃除して、載せっぱなしだった荷物を下ろして車中泊の予行練習。
バイト終わりに迎えにきてもらってその足で買い出しにゆき、帰宅したら車から降ろした荷物がどーんと鎮座してて、珍しく夫から「いらないものは捨てよう」と。

試合のときにいつも座ってたデッカい折り畳み椅子や、積みっぱなしのフリスビーや予備の折り畳み椅子、夫のアウターなど細々したものを処分。ブランケットや予備のアウターやタオルなんかはお洗濯。なんやかやで40Lのゴミ袋いっぱい捨てたわ。
今までのこれらの荷物が降ろされるたびに少しずつ減らしてきたけど、ようやく大物がなくなる。デカくて重い椅子の代わりに、エアーマットと夫の寝袋が積まれることになるけど、車中泊はまたするかもしれないもんね。帰れなくなったときも安心だしね。ついでに、ツツジはもっと軽いアウトドアチェアを持ってるんだよね。


新しいおもちゃが手に入ると、人は意外とあっさり古いものを手離せるもの。
そして目的があって新しいものを増やすときも、自分なりに吟味して本当に必要なものを少しだけ増やしてみる。増やしても最小限なら、失敗しても最小限。
あとは、眠れなかったときのためにプライムビデオで映画でもダウンロードして、日帰り温泉用グッズや普段使いのものを駆使して乗り切るんだ。あるものでやってみるのって、頭を使うしサバイバルみたいでなかなか楽しいよ。

買い出しのついでに、非常食のお菓子も買った。飲みものも、好きなものが売ってなかったら悲しいから買っておいた。ツツジはたくさんは飲まないけど、好きじゃないものは飲みたくないの。なんでもいい女じゃないのよ。
出発の日は前日に洗濯を済ませて、出がけに不燃ゴミも出して、翌日の可燃ゴミもまとめて留守番の子どもたちにゴミ出しを頼んで、後部座席でエアーマット広げながら早朝出発よ。
着るものも、そのまま寝れるくらい楽チンスタイルでいくわよ。部屋着に毛を生やす程度よ。もし周期的に日帰り温泉に入れなかったら、メイク落としシートとか娘からくすねとくわ。

もう、ワクワクが止まらないわよ!
そうだ!伸びかけのツーブロックも刈り上げてもらおっと。ツツジも夫に負けず、お金のかからない妻なの。2人とも、散髪代タダなのよ。

この記事が参加している募集

#旅の準備

6,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?