見出し画像

不二家のペコちゃん・シブい場所ベスト10があるとしたら?

中野ブロードウェイの不二家さんにいるぺこちゃんもベスト10入りしそうだなと思いました。

TV番組でみたことあって興味があったのですが、なかなか行く機会もなく、たまたま寄ってみたら楽しかったです。

サイトによりますと【開業は1966年(昭和41年)】
まあもうアラ還なのですねー。


天井低く入り組んだデザインです!

【栄枯盛衰を経て、現在のように「サブカルの聖地」として名を知らしめるようになったのは、1991年(平成3年)のバブル崩壊後になります。そして、その道を切り開いたのは、1980年(昭和55年)に、わずか2坪のスペースで営業を始めた漫画専門古書店『まんだらけ』です。旧来型商店経営の衰退とともに、 様々なジャンルのコアなマニアの経営者が『まんだらけ』に呼応するように集まってきました】

と、サイトの説明は続きます。ペコちゃんの上にも、その「まんだらけ」さんの文字が見えます。あらためて、天井が低い〜と驚きます😳
 
さらにカルチャー聖地店だけでなく開業当時の店もあり、昨今はベンチャー企業の起点としても、注目されているようです。たしかに地元不動産さん店というか(いちコーナー)もありました。

週末なので若者から家族連れもちろんインバウンドの方々ですごく賑わっていました。今度はゆっくり平日の時間帯に出掛けたいと思いました。

近所の中野サンプラザは、もう建て替え工事が始まっているようでした。

一帯の再開発に向けて中野ブロードウェイもきっとそのうち始まるんでしょうか。耐震諸々考えると、必要不可欠な部分あると思いますが、古き良きサブカルエッセンスはどこかに残されると良いです。

そして、🚗で中野方面ウロウロ、中野ブロードウェイやサンプラザも開発かーなんて観てたのに、動画撮ることをすっかり忘れていたシニアユーチューバです。笑。

過去のYouTubeはこちらです。時間ありましたら、覗いてください。ところで収入なってきたの?と、友達に聞かれたのですが、お小遣い貰えるのは、登録者数1000人以上が必要らしく😿。現在はまだ330人くらいなのです。ぜひ登録お願い致します。内容はテーマバラバラの失敗系らしいのです、、笑。

ありがとうございました😊


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?