TanakaNire

ベンチャー企業の労務担当

TanakaNire

ベンチャー企業の労務担当

最近の記事

“オフィス 移転 タスク” で検索しているバックオフィスのあなたへ

この3ヶ月を振り返る 日々労務業務に勤しんでいたことは間違いないところですが、4月、5月、6月、、noteに向かう心の余裕を失っておりました。いけないですね。 ちなみにこの3ヶ月やっていたこと ・4/1の法改正で対象になったので女性活躍推進法に係る行動計画を策定 ・くるみん取得を目指して次世代法行動計画を策定 ・健康情報取扱に関する規程リリースと社内オペレーション構築 ・障害者雇用プロジェクトスタート ・育児介護休業規程改定と社内展開物のアップデート ・労務ルーティン業務

    • ナイス労務のススメ

      「労務」「ろうむ」「ロウム」って言葉 文字も音も、全方位的に地味じゃないですか?(ちょっと怒ってる) そもそも「労務」ってなんでしょう。 なんとな~く【給与】とか【勤怠】のことを担当している人が「労務」なんだろうとは思われるのでしょうが、「労務」を説明してくださいと言われたらけっこう難しい。各会社ごとになにを担当しているかも違うのでより定義しにくいです。 調べてみた 「労働に関する事務」→略して「労務」ってことか…。 やっぱり。字面からして地味すぎる…。 事務だけじゃ

      • Slackワークフローで退職ヒアリングを効率化した話

        まずは退職フローを標準化した入社と違って退職フローは始まり方がまちまちです。 やるべきタスクは決まっていても、フローの標準化をすぐに構築できず、長らく属人的に進めてきていました。(つまり私次第) 2年ほど前に「退職を申し出るところから退職日まで」の流れを ①退職者用 ②退職者の上長用 の2パターンに分けてTeachme Bizでマニュアル化。全社員がいつでもみられるようになりました。 退職フロー標準化のために行った3ステップ3は、「2をビジュアルで見えるマニュアルにして、

        • 150名の勤怠が1営業日で締まり続けているベンチャー企業がしている5つのこと

          労務のAdvent Calendarの20日目の記事として投稿します。 スタディストで労務を担当しているたなかです。 現在、約150名の勤怠を毎月見ています。 第1営業日に締めて、第2営業日にチェックし、第3営業日には社労士さんにトスします。いたって「普通」なスケジュールですね、はい。 勤怠締めオペレーションの「普通」って何だ?スタディストは、この10月から業務効率化のサポートと労務ルーティン業務のアシスタントをGOZAL Teamsさんに依頼しはじめて、現在新オペレー

        “オフィス 移転 タスク” で検索しているバックオフィスのあなたへ

          ひとり労務

          スタディストで労務を担当しているたなかです。 noteはじめましてなので自己紹介いたします。 自己紹介スタディストのメンバーが10名だった2016年にバックオフィスの立ち上げメンバーとして入社。以来、なんでも屋の名をほしいままに、総務と労務を中心にバックオフィス業務のあれこれを兼務してきていましたが、今年9月にとうとう労務の専任になりました。 労務が大好きでここまで突っ走ってきたので、専任だなんて夢のよう。やっとたどり着いたな~という感慨もあるのですが、管理部 労務ユニット

          ひとり労務