見出し画像

教員の働き方改革、保護者の幸せのためのPTA改革⑧

PTA総会資料、皆さんのPTAではどうされていますか。
年度末のPTA集大成に、あのイヤーな雰囲気の中で「ホッチキスどめ」作業をされてますでしょうか。

うちの学校はやってます。
白黒両面印刷の15枚×約400部
紙の無駄&インクの無駄&時間の無駄
これを、役員のみなさんが平日の夜もしくは土曜に集まって作業してます。

PTA総会資料を受け取った後って、会員の方はどうしてるのでしょう。
一読して破棄?熟読して本棚にしまう?そのまま破棄?
ちなみに私は4年目の本部役員だけど、昨年度までは速攻捨ててました。

毎年、心の底から切ないです・・・
あの本部役員のコスト意識のなさと、ホッチキスどめに呼ばれる人の無力感(に気づかない本部役員)。

いつしか
「総会資料のペーパーレス化により約6,000枚の紙を削減することができました。 今後ともご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。」
とか言いたい。

でも、この課題はICTで解決できるかも!
例えば
PDFにパスワードつけてクラウドにアップして、そこに会員にアクセスしてもらおうかな、と思っていましたが、15枚のPDFって、もしや「きちんと表示されないんだけど!」とか「数ページしか表示されません!」というトラブルも考えられるかな、と。

で、ホームページで見せるのはどうだろと思いました。弊校PTAのホームページは今年度、私がGoogleサイトで作成してやったので思いのまま。
ですが、(私の検証が正しければ)Googleサイトってパスワード付きのページをサイトに追加することができないんですよね、残念。

で、思いついたのが、Canvaです。Canvaでおしゃれなチラシや動画を作る方もいらっしゃると思いますが、Webサイトも、作ることができます。

①今年度の総会資料を我が家のプリンタでPDFスキャンをし
②PDFからPNGデータに変換
PNGデータをCanvaにアップロードしPW付きサイトにしました
※ぼかしを入れた一部の資料のみしか公開してません
※パスワード 421883

この方法であれば、なるべくネットワーク負荷がかからない状況で資料共有ができそうでです。

よし!
1つ壁を乗り越えた(気分)
皆さんの参考になると幸い
皆さんの学校でPTA改革がうまくいきますように。

※ここからは最近のPTAストレスで大半が愚痴なので、閲覧注意&読み飛ばしOKでっす!!

理想を言うと、私は総会資料はパスワードつけずにホームページで公開したいと思ってます。

気になるのは個人情報のところくらいでしょうか。

だったら別配布にするとかいう方法でもいいでしょう。

で、「わかってないのに」言わせてもらいますが・・・

会計は他校に見られたくないものなのでしょうか。

「見られたくない」でなくて「誰かのためになる」という発想はないのでしょうか。

そんな意見は出ないのでしょうか。

本当に残念な団体です。

PTA行事、収支決算、規定を、広く一般の方にも見ていただくことで、公明正大な活動ができる、のではないでしょうか。

各校互いに活動を参考にし合うことで、無駄な時間を費やすことなくPTAは進化できます。

情報が少ないことで、具体的な方法が公開されてないことで、私は非常に不必要な時間を、PTAに使っています。

先日、仲良しの他校のPTA会長を通じて市PTA連合会へ「総会資料を公開している学校はあるか」という質問をしていただきました。

返ってきた答えは「市PTA連合会へ来ていただけたら閲覧できます。お越しの際には事前に連絡ください」とのこと。

そ・う・じゃ・ないんよねー

なぜ他校の決算を市PTA連合会を通じてではないと閲覧できない仕組みなのでしょうか。

やればやるほどPTAは変がいっぱい。

誰も変えることができなかった、進化できない団体、なのでしょう。

ちょっと言いすぎかな・・・

でも少なからず弊校のPTAはそう。

今年度の本部会でこれを発言したら、もっと労力がかかるし、もっと時間を取られそうなので、こちらで発散させていただきました。

しんどい思いをしている保護者がいるのであれば、このままでよいはずはない、というのが今の私のモチベーション🙋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?