【転職活動】焦ってもしょうがないのに、焦ってしまう

正直、焦っています。
早く転職先を見つけて、仕事ができるようになること、にです。

理由は様々。
収入のことや、平日の日中に家で読書などをしていることの罪悪感などなど、を感じるからです。

この間、様々なエージェントや転職サイト(派遣含む)などに登録して仕事を探してきました。
中には「介護職」という今まで想像もしたことのない職種まで考えるようになっていました。

ここまで考えて「ちょっと待てよ」となり、「完全に焦っているな」と我に帰って思いとどまることも。
焦っても、しょうがありません。

自分の置かれた立場を考えると長続きする職場を探さなければならないのに、焦って目先のことばかり考えていてはいけませんよね。

そうです。私は、反復性うつ病性障害といういう障害とつきあっているのです。

ですから、障害者雇用を目指して転職活動をしてきました。

ところが、「早く職を見つけないと」と焦ってしまっては、せっかく就職できても長続きすることができません。

いや。就職さえもできないのが現実です。

現実を見据えて就労移行支援事業所に通所することも考え、見学の予約をしました。

「焦る気持ちを抑えて」が今一番大事な言葉だと思います。

まだまだ1次面接の結果が出ていない会社があるのに、悪い方向にばかり考える自分がいるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?