マガジンのカバー画像

一度は訪れたい珠玉のグルメ記事

24
私が読んで感動した、訪れてみたいお店ばかりです。実際に足を運んで丁寧に取材された質の高い記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ご当地グルメ

Tokyo Anko Trip / 東京あんこ紀行 -15の名店を巡る旅-

あんこが好きすぎる。 昔から甘いものが好きで、洋菓子や和菓子を普段からよくつまむ。そんな中でも特にあんこを使った和菓子が大好きだ。 つぶあんやこしあん、白あん、赤あん・・・。豆の違いや作り方の違いによって風味や食感が異なる上、豆の産地によっても驚くほど味が変わる。また砂糖を使ったあんこの甘さにも、お菓子の特性やお店のスタイルが表れていて面白い。 個人的にも好きが講じて自分で餡を炊いて研究してきたし、旅行の際には地方の和菓子屋に足を運ぶのが楽しみの一つだ。 僕は普段は関西で

有料
500

京都のご当地グルメ ピネライス

今日は私の大好きなピネライスという 京都のご当地グルメを紹介します。 ピネライスは京都の六角に本店を置く洋食店「キッチンゴン」 の 看板メニューです。 チャーハンの上に薄く揚げたポークカツを乗せ その上からカレーをかけた欲張りメニューです! カレーはデミグラスソースに変えることもでき、 ケチャップチャーハンの赤ピネライス、 卵を乗せたオムピネライス、 明太子チャーハンに和風昆布ソースの和風ネギピネライスなど 色々な味を楽しめるのも特徴です、、! トッピングを追加するこ

京都人がリピートする美味しいもの5選

「旦那さんの実家が京都」と言うと、京都好きの方は大体「京都の美味しい店、教えて」と聞いてくれます。 生粋の京都人が愛用するのは、ズバリ長く続いているお店です。こんな格言もあるそうです。「人気のある飲食店の法則。大阪では安い店、東京では新しい店、名古屋では量の多い店、京都では歴史の長い店、神戸では本当に美味しい店」。これは神戸の人の格言で、京都のくだりはいわゆる皮肉なんですが、いずれにしても「京都人は歴史のある店しか認めない」というのは公然の事実ということです。 ひとつだけ