マガジンのカバー画像

一度は訪れたい珠玉のグルメ記事

24
私が読んで感動した、訪れてみたいお店ばかりです。実際に足を運んで丁寧に取材された質の高い記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#和菓子

Tokyo Anko Trip / 東京あんこ紀行 -15の名店を巡る旅-

あんこが好きすぎる。 昔から甘いものが好きで、洋菓子や和菓子を普段からよくつまむ。そんな中でも特にあんこを使った和菓子が大好きだ。 つぶあんやこしあん、白あん、赤あん・・・。豆の違いや作り方の違いによって風味や食感が異なる上、豆の産地によっても驚くほど味が変わる。また砂糖を使ったあんこの甘さにも、お菓子の特性やお店のスタイルが表れていて面白い。 個人的にも好きが講じて自分で餡を炊いて研究してきたし、旅行の際には地方の和菓子屋に足を運ぶのが楽しみの一つだ。 僕は普段は関西で

100店舗近く食べて、久保建英級に明らかにズバ抜けていると感じたスイーツ10選

普段は90%以上スタートアップ系の記事を書いているのですが、ふと思いついて今日はスイーツの記事を。たまにはギャップ萌えを狙いましょうw 私は顔に似合わず(と言われますw)お酒に弱く、代わりと言ってはなんですが、スイーツがけっこう好きです。男性一人で京都の竜安寺の方まで午前中から、カスタードクリームドーナツを食べに行くくらいには好きということです。 様々なスイーツを食べてきましたが、実は「普通に美味しい」とは感じるもの、「これは明らかに何か違う...!ズバ抜けている!」とい

「和菓子は、日本の宝だ」和菓子が嫌いだった僕が、2年間食べ歩いてみて、衝撃を受け後世に残したい16の名店。

2年ぐらい前から、和菓子屋めぐりにハマっていて、食べに食べた。今までちゃんとまとめてなかったな、と思いつくままにnoteに書いてみたいと思う。 老舗の和菓子屋さんは奥が深すぎて、名字が奥でよかったと思った。 歴史も長く、味わいも変わらない和菓子は、いつしか日本の宝なんじゃないかと思うようになった。 僕は甘いものをそこまで好んで食べない。 だけど東京の向島にある長命寺さくら餅を食べたとき、その味に衝撃を受けた。 桜なんだけど、頭に雷が降ってきたのだった。 そこから不