見出し画像

【EVENT】浴びすぎ注意報!【尾藤イサオ&タカミチ ジョイントライブ@浅草】

こんにちは!
尾藤イサオ(きゃわ♡)出演の『僕たちの音を楽しむ』アーカイブ配信沼から(ギリギリ)生還いたしましたよ、長岡です。

いやあのね、宣言通り、配信期間ちゅうは余剰時間のほぼすべてを、尾藤イサオ出演シーンを繰り返し繰り返し視聴することに費やしていた(※間違った視聴姿勢です。)わけですが、
そんなときに限ってね、いろいろなことがありましてですね、
徳光和夫さんのラジオに尾藤が生出演したりだとか、
テリー伊東さんのテレビ番組で尾藤が大々だいサービス(♡)をしたりだとか、
さんまさんとマツコさんの番組が二週連続で夢グループ特集だったりだとか、
『遠山の金さん』のYouTube無料配信がジャスト尾藤の登場回だったりだとか、
え?なんなの、なんなのこの週、

※ 尾 藤 イ サ オ 強 化 週 間

なの?って問い合わせたくなる(どこに?)ほどだったのですよ!!!
それらをたくみにこなしながらのアーカイブ視聴。まったくもって忙しい毎日でございました。
たぶんこういうのを古人は〈うれしい悲鳴〉と言い慣わしたのであろうなあ。きゃあきゃあ。

■…というね、
5月末頃のきゃあきゃあもさめやらぬ、
6月の2日・3日!
わたくし、
東京は浅草、ビートたけしさんを生んだでおなじみのフランス座東洋館(!)で開催されました、尾藤イサオ(最強最きゃわ♡)&狩人のタカミチさんのジョイントコンサートに行って参りました!
すっごく正直に言いますが、7月に公演予定の演劇の稽古を2回ほどぶっちぎって行って参りました!ごめんなさい!!
だって、だって、

【no bito no life】

なんですものああこれTシャツにプリントしたい!わが人生の標語としたい!
尾藤イサオなきところに人生なし!とか言ってまわりたい!(よしなさい。)

■(おちつけよね、)
ええとね、
正確には、2日は公開リハーサルで、3日の夜が本番のステージでした。
両日とも、セトリも衣装もほぼ一緒、なんですけれどトークの内容が緩くて良かったな、公開リハーサルも。
もちろん本番もぶっちぎりで最高に悩殺にカッコよかったんですけれどもね!

■(セットリストがなにしろ最高で!)
尾藤の歌った曲たちも、タカミチさんセレクトだったようなのですが、ああもうてんさい。タカミチさんの選曲てんさいです。

オープニングからもう、ばりばり全開にカッコよかったんですよ、だいだいだいすき、全編英語バージョンの『監獄ロック』!!
衣装は最近よく着てる(かつめっちゃ似合う)ピンクの上着…と思ったら、
あっ、タカミチさんもほぼ同色の上着ではないですか…!ていうかボトムも同系色ではないですか…!
これって、いわゆる、

※ 双 子 コ ー デ !!!

ってことでいいですかね!?
キラキラかよ!!ていうか仲良しかよ!!!
なんてことでしょう、しょっぱなからきゃわいらしさのほとばしることこの上なしですよ!!!!

に、加えて。
あのぅ、前にもちらっと書いたんですが、監獄ロックって、ちらっとだけ、英語でいうと4行だけ、BL展開を見せる歌詞があるじゃありませんか、囚人47番が3番に、めっちゃカワイイね一緒に踊らない?みたいなこと言うとこがあるじゃありませんか、や、私の英語力で理解してる範囲なのでこうじゃないかもしれないんだけど、なんかそれに近い感じのことを言うとこがあるじゃありませんか、

あ、言うの遅れましたが、この冒頭の監獄ロックは、尾藤(♡)が歌い、タカミチさんがギターを弾いてらしたのですが、
あのね、それまでずっと客席向いて歌ってた尾藤(きゃわ!)ですのに、なぜかこの〈number 47 said to number 3…〉のくだりで、ふいっとタカミチさんの方を振り向いてですね、視線を合わせてにっこりした件についてですね、
たぶんおそらく会場じゅうでわたしだけが単独で「えっ?」ってなりましたよね、
なんだろう夢グループ、何がしたいんだろう、
さいきん社長さんずいぶんメディアに出てるなあと思っていたけど、
ひょっとして次の戦略は

※ B L に お わ せ 商 法

とかなんだろうか!とおもいました。
(※いいえ、おそらく偶然です。)

ああもうほんとこのくだり、ライブの感想記事としてまったく必要なかったな、
いいんだ、ただ、書きたいことを書きたいだけ書くんだ、そういうマガジンなんだ、あしからずご了承くださいますorどうしてもご了承できない場合は静かにそっとブラウザを閉じてくださいね。

■(えいごのうたばんざい!)
でねでね、エルヴィスを3曲?かな(尾藤のハウンドドッグ初めて聴いたかも!!!)、
のあと、ビートルズのターンに入りまして!
ななな中でも、個人的に、だいだいだいだいすきな、尾藤イサオバージョンの『Twist And Shout』が生で聴けてしまったのが、いまのところ今年いちばんのだいだいだいだいこうふん案件となっております、少なくとも上半期はこれで決まりであろうとおもうよ!

あの例の、内田裕也さんとのコラボアルバムの中で、裕也さん&尾藤で歌ってるんですよね、『Twist And Shout』。
その二人のバランスとか、尾藤の声のかすれ具合とか、もろもろ本当に最高としか言えないカバー具合なのですが、あんまりコンサートとかで歌ってるイメージがなかったので、

まさか!
生歌で!
聴けるとは!

…思ってなさすぎて、だいぶん泣きそうになってしまいました。そしてやはり本物は超絶カッコよかったよ。
ポールよりジョンよりカッコよかったよ!(※個人の使用感です。)

■(お歌の他にもね、)
お二人の特技を披露するコーナーもありましてね。
タカミチさんの昭和の歌い手さんたちのモノマネ、どれも激似ですごかったけど石田社長の通販のマネが特にツボに入ってしまい死ぬほど笑いました。
我らが尾藤(きゃわ!)は待ってましたのジャグリングコーナー!
ピンのジャグリングは他のもよおしでも見たことあったのだけど、傘を使った和風のやつは初めて見ました!
傘の上で金色の輪をくるくる回してましたよ。楽しかった。かわいかった。

■(そしてタカミチ選曲がますますてんさいな件)
アニソンコーナーもありましてですね!
もちろん、安全確実にカッコよい『あしたのジョー』は必修としても、
さらにさらに!YouTube界隈で人気の高い、尾藤イサオ(♡)バージョンの『ルパン三世のテーマ』が!!
聴けてしまったのです、これってアニメファン等々にもめっちゃうらやましがられるやつだと思う!
いやほーーーーんとカッコ良!!
なんだろうあの独特の色っぽさ。尾藤イサオ(♡)って、ほんとうに歌によって(歌の中でも)くるくる表情を変える歌い手だとおもうのだけれど、
この『ルパン三世のテーマ』に関してはね、まさにこの歌でだけ聞けるタイプの声があるんですよ、この歌でだけ見られるタイプの笑顔があるんですよ、
つまりなんだろう、ようするにあれですよ、

※ 男 の 美 学 。

が全開マックスなんですよぅ!!
あの歌詞もまたてんさいなんだよだなあ、尾藤の曲じゃないのに、まるで尾藤が歌うために作られたみたいにしっくりきてる、きすぎてるとおもう。
てゆうか、ルパン三世と尾藤イサオって、
かっこよさとふざけ加減のバランスとかそこに足ささってるキュートみのさじ加減とかが、おんなじ塩梅な気がします、
親和性が高すぎる。

■(しつこいようですが、)
本当に、本当に、タカミチさんのセレクトが素晴らしくって、なんとお礼を申し上げてよいやら!状態なんです、
だって聞いてよ、ふたりでね、浅草でね、フランス座東洋館でね、

『浅草キッド』を!

歌ったんですよ!!
あのビートたけしさんの名曲ですよ!!!
いやもう、泣かせに来てるでしょ?
尾藤イサオのあの声で、
〈夢は捨てたと言わないで
 他にあてなき二人なのに〉
……なあぁあんて、歌われてごらんなさいよう。あらゆる大人の捨てて来た夢や捨てきれていない夢が去来して、胸がいっぱいになる、ぜったいなる、全員なるよ!!!たぶんだけど!!!!

そして歌い終わったふたりが客席に背をむけて、舞台の上下に別れてハケてゆくあの演出のこころにくいことよ…!
映画のラストシーンを見てるみたいで、やばいぜほんとに泣くとこだった。
いや涙はにじませたけど、こぼれてはないから、

※ ギ リ ギ リ セ ー フ !
      (ルールが曖昧。)

■(そうしてもちろん)
絶対はずせないよね案件の、
尾藤イサオ(きゃわ!)の代名詞≒『悲しき願い』はもちろん歌いますよね、必修科目その2ですよね!
って言っても、定番だからってカッコよさが目減りするわけもなく、
っていうか、聴くたびにどんどんカッコよくなってる気すらして、

はぁあもうこれ以上のカッコよさを浴びたらHPゼロになっちゃういったん教会に戻されちゃう(ドラクエシステム?)と思ってるところへ、

■アンコール!が!ね!

尾崎紀世彦2連発…!
『また逢う日まで』!!
 と
『さよならをもう一度』!!!
どちらも、恋人同士の〈今は別れるけれど、いつかまた会おうね〉ていうコンセプトのお歌なので、
これはもう、ファン目線だと完全に、
〈今日のライブは終わるけど、また聴きに来てよね、仔猫ちゃん〉
みたいに聞こえるので!!!
   (※仔猫ちゃん部分はだいぶん妄想です。)
来ます来ますもう絶対来ます!!!
って心の中でひゃっかいくらい肯いて心がむちうちみたいになりました。

またすぐやってほしい、なんなら毎月やってほしい、できれば北海道にも来てほしい(←どさくさ)!!!!

■(…ふう。)
いやもう、ここんとこ尾藤関連でテンションの上がる出来事が多すぎて、ナチュラルハイみたいなランナーズハイみたいなクライマーズハイみたいな、とにかくなんらかのハイみたいなものから抜けられないのです、
ビトーズハイ?いやこれだと尾藤がハイみたいだから、ビトラーズハイ?んん、ゴロがいまいち?

(まあなんでもいいや、)
とにかく何らかのハイなのです!イェイ!

とかなんとか言ってたら、旅先で人生初の過呼吸を経験してしまいました(実話)、
6月4日のお昼ごろ、浅草駅付近で助けてくださった親切な男の方、あの日ケバブ屋さんの前に座り込んでいた不審な尾藤イサオファン(とはしるよしもなかろうが)は、
ただの過呼吸でした!その後ぜんぜん元気です!!!そのせつは本当にありがとうございました!!!!
…と、お名前も何も聞く余裕がなかったので、感謝の念をここに記しました。なんのこっちゃ。

みなさんも、尾藤イサオ(きゃわ!)の浴びすぎにはくれぐれも気をつけて!(←いやそこじゃないたぶん)
LOVE!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?