見出し画像

Twitterのプロフィールを自分のビジネス寄りにしていきます。

圧倒的にtwitter広告が回転しているのを見て、、、、

少しビジネス寄りにしてみようかと思い、Twitterのプロフィールを変えてみます。

以前のTwitterプロフィール。

スクリーンショット 2020-05-11 17.40.47

NNNのメンバーに意見をもらいまくって、仕上げた自信作です。

そのプロフィールの骨格はそのままに最後の誘導文を変えました。

改良後のプロフィール

スクリーンショット 2020-05-11 17.40.57

「マーケティングおたく」から「全く無名の人がnoteでブレイクする方法」という具体的にメリットを感じられる文章に変更します。この辺は基本っすね。

スクリーンショット 2020-05-11 17.48.30

そしてプロフィールからの着地の記事はこちらです。

こちらの記事に着地させます。5月11日現在こちらの記事の週間PVが現在190PV。

スクリーンショット 2020-05-11 17.50.07

ここの記事のPV数が急激に伸びるようならば(目安としては1日100PV、週間700PV)、Twitter広告→twitterプロフィール→noteの記事の3STEPが綺麗に流れていくということなので今度は「note1記事に2日で2,783PV集まった話」の記事自体を思いっきり加筆修正し、noteの有料記事販売にスイッチします。

noteの有料記事販売のすごいところ。

書いてていつも思うのですが、noteの有料記事販売は、実に優れていると思うのです。記事の反応が良かったことを確認して、満を辞して値段をつけることができるからです。有料記事販売することにビビる人が多いけど、無料の記事で評判がムッチャ良いやつをそのまま無料から有料にスイッチするだけです。それで売れなければ、無料に戻せばいいだけの話だし。クリックひとつで売上を立てることができます。(買うかどうかはお客さんが決めることなんだから、コントロールできない部分。だから売れるかどうかをウジウジ悩む必要はない。悩んでも意味がないところは悩まず手を動かす。これ基本です。)

興味がある人を連れてくる。

noteに直接広告を出せればいいんですけど、noteはこれからもそうはならない。ならば、noteをビジネスとして捉えて、一気に数字を立てたいせっかちな人は、noteに誘導する広告を模索することになるでしょう。お金をかけて時間を買うということ。twitter広告は相性はいいわけですね。広告費3,000円使って、Twitterでアクティブな人が綺麗にnoteまで流れてくるわけです。

興味がない人は記事にくる前に離脱してくれた方が良いから最初の最初から「全く無名の人がnoteでブレイクする方法」と書いています。「note1記事に2日で2,783PV集まった話」を読んでいて、末尾の有料記事「全く無名の人がnoteでブレイクする方法」が気にならない人はいないですね。どう考えても。

安く広告を出せることの凄さ

3,000円の広告で@0.44円で6,818回のアクションがあって、1%でフィリタリングがかかってnoteに68アクセスが飛んでくる。3,000円のコンテンツ販売1件販売/68で購入率1.4%。ちょっと厳しぎる見積もりです。5%くらい売れていい。なので3件。これで粗利9,000円。広告費3,000円かけて、9,000円を販売する。まぁよくあるシナリオです。

あ、もうちょっと正確に書いた方がいいか、1日100PVnoteに誘導するためには1%で10,000回のTwitter上のアクションが必要。なので広告費は、1日4,400円。(もちろん1日じゃなくてもいいけどね)広告費4400円かけて9000円の売上。うむ。特に違和感はありません。

これにココナラを組み合わせるのがPBP(ペンネームビジネスプログラム)のノウハウだから、ここには書けないけど、ココナラのある部分をこちらに移管して成約率を高めていけばいいです。変な話、ココナラから売れても、noteから売れてもどっちでも良いと言えばいいわけなので。中身は同じだから。日本時間5月11日18時00にプロフィールを変えたので、どうなるか?

【目標】「note1記事に2日で2,783PV集まった話」という記事に1週間で合計700PV集まるか否か?

ここをしばらく見ていこうと思います。動きがあれば報告します。動きがなければ、仮説を変える感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?