見出し画像

今週のアウトプットのまとめ5

今週のアウトプットのまとめを書いてみます。

今週は

イラスト 2枚
絵日記7枚
漫画1作

でした。

アウトプットかなり少なめです。

絵を変えようと思ってまして、模写とかしてしまいました。


イラスト


恥ずかしついでに作詞などもしてみた。イラストと作詞などは相性がいいかも。



パースと合わせて絵を描くことは早めに慣れていこうと思ってる。

クリスタで本格的に描いて1か月。カラー作品をほとんど描いたことがなかったので色を塗れるようになったのがうれしい。

1コマ漫画



トーンの貼り方が全くわからなかったけどやってみた。
カラーで描くのに慣れたい。

漫画を描こうとしているがネタの部分で苦戦している。継続してちゃんと描こうと思う。

文字のフォントや吹き出し、効果線やトーンなど、イラストとだいぶ違うので全然できなかったがようやくできるようになってきた。

これも勉強の成果かなと思ってる。


特に漫画のペン入れの仕方を研究して強弱をきちんとつけられるようにしていきたい。

絵日記


イラストのトンボの元になった絵日記
流しそうめんの絵が地味になってしまったのでイラストにしてみた
表現が漫画っぽくなってきている。描き文字とかあると絵日記も楽しい。

こう見ると絵日記が元で全て活動している。

絵日記を描くことでネタにしたり絵の練習してます。

そして漫画を描くことで絵日記の表現が豊かになってきました。

相乗効果としてはいいかなと思います。

絵を変えていく過程

なんか絵を変えようと思って模写してみようと思っているのですが、模写はあまり公開できないので後回しにしがちなのですが、描いています。

ただ書いている元の絵がかなり複雑な絵なので数日かかるなあと思ってます。

繊細な絵は数日かけているようですが、そこまでかけて一枚の絵を描くというのは私の性格に合わないかなと思ってます。

でも好きな絵は精密な絵が好きなんです。

その辺は性格に合わないとか言ってないで、じっくり取り組む絵も描いていかなきゃいけないですね。


漫画は少し描くのが慣れてきました。

今までは描くたびにいろいろソフトの使い方を調べたり、ネームが浮かばなくて困ったりしていたのですが描き進めていくとその辺は、自然にできるようになっていくと思います。

とにかく、自然に見たものを習慣で描いてるようにしないといけないかなと思うのでいつも描く習慣を身に着けていこうかなと思ってます。

週に一回アウトプットも自分の中で定着してきました。

どんどん描いたものが溜まっているのでうれしいです。

また続けてみようと思います。

それでは今日はこの辺で

それじゃまたね 

さいごに


ここまで記事を読んでいただいてありがとうございます。
記事を読んでみて、少し人生がアップデートして楽しく過ごせたら
ありがたいです。
もし記事がお役に立てましたら記事下にあるスキボタンを押していただける
と励みになります。
また「毎日考えて人生をアップデートしよう」をテーマにブログを書いてま
す。
あなたにとって有益な情報をこちらのツイッターでもつぶやいていますので是非コメントかフォローをよろしくお願いします

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは自主映画作成等活動の資金とさせていただきます。