見出し画像

漫画少し進めた。

今日の写真はみんフォトから如月睦月さんの写真をお借りしました。
ありがとうございます。漫画も描いている方なんですね。素晴らしいです。


昨日は何とか漫画2Pだけ描き進めた。

下書きの線の時点で嫌すぎて描くのをあきらめそうになったけど全部書き直しは辞めて、一コマ一コマ直していこうと思ったからだ。

全部書き直しだと嫌になる。

一コマ一コマだと案外直せるものだ。

こうやって全部駄目だと思わないで一コマ一コマ直していけるということに気がついた。

お恥ずかしいことだけど一コマずつ直す時にレイヤーを全部消さないで別レイヤーで修正して、元絵の修正箇所を消してそのあとレイヤー統合すれば楽だということに気がついた。


今までは消しゴムで全部消していたので上手く消せなかったりしていたんです。

なるほどこうやればできるのか。

修正ももっとやり方があるんだろうけど今はこのやり方でやってる。


でも一コマずつ修正すれば、ちょとずつ描いてもいいやと思うようにした。


コマの描き方とかストーリーなどの修正点も一気には直せないけど、ここは長期課題として宿題にしておく。


こうやって問題点は有るけどそこは次回の宿題にしながら、今直せるところをできる限り修正しながら進んでいくんだね。


ここをはき違えていたなあと感じた。

駄目だったら全部消して、課題を全て解決して描きなおすなんて考えてたら終わらないんだ。

ここを学習したような気がします。


いつもここでつまずいてあきらめてました。

だから進まないんだろうね。心が折れて。

修正の仕方というのがわかってなかったんだね。


その辺を早く知りたかった。


少しレベルアップしました。


8P漫画に挑戦して最近分かったこと

1、ストーリーが悪い


最初からいいストーリーなんてありえない。
ここは何度も何度も見せ方を研究していく必要があるので気にしなくていいということ。

逆にここにこだわりすぎると何度も書きなおしを迫られるのでまずメンタルが持たない。ここは長期課題と割り切ること。

描く前からああだこうだやり過ぎても描けなくなる。


2、見せ方が悪い。

ここは1マスずつ直せる。ここは早く改善できるところなので研究しながらできる。

人の漫画を研究するなどをして見せ方も徐々に練習。


3、線が下手

はい。焦らないこと。
まず目立つコマからちゃんと描くことをやってみようと思う。

そして丁寧に描くこと。ここを最初にやろうと思う。

4、キャラがかわいくない

こういうのも長期課題。キャラデザも引き出しが少ないのだろう。
沢山の人の描き方を研究すればいい。ここは結構できるような気がしてる

漫画の表現になれるための修行

絵に関してのスキルと言うよりも漫画という表現の仕方になれなくてはいけない。

それがいちいちレベルに達しててないことがわかるので描けなくなる。

総じて描けなくなるのは自分のプライドが原因。

そういえば自分から下手に描いてやろうと思うくらいでもいいやと思う。


絵は上手くなろうとするよりむしろ下手になってやるくらいで気軽に描いた方がいいと思う。

漫画は勢いがあったり可愛かったりすればその他の点でも補える。


今回の漫画はかなり苦労している。最初の短編だから余計苦しんでる。

でも覚えていることもあるのでまたやり続ける。

何よりもこの創作の苦しみを普通だと思うまでやり続けてみる。

そこまでできるかが問題だな。

とにかく、昔のように途中であきらめないようにするのでも大変。

やかんの水が湧き続けるためにはエネルギーが必要だ。


それでは今日はこの辺で

それじゃまたね。

さいごに


ここまで記事を読んでいただいてありがとうございます。
記事を読んでみて、少し気持ちが楽になって一日楽しく過ごせたら
うれしいです。

もし記事を読んで少しでも楽になったと思えたら下にあるスキボタンを押していただけると励みになります。

またXで週最低二回(火、金)はXで漫画を公開してます。
是非フォローをしてお楽しみください。






よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは自主映画作成等活動の資金とさせていただきます。