見出し画像

簡単なものに価値はない

今日の言いたいこと:難しいものの価値が上がる

*今日の写真はみんフォトからしのあやさんの写真をお借りしました。
ありがとうございます。



世の中簡単にできるものほど価値がないと思うんですよね

難しいから価値がある。

だって簡単だったらすぐ覚えられるでしょ。

そしたら誰でもできるからそれは勝手に広まる。


だから一生懸命ネットで宣伝している「簡単ですよ」と言うものにあまり魅力を感じないんです。

99%詐欺だな。と感じます。

きっと一瞬で吸収されてあとはネタ切れ。

奥行きがないものはそういうものだと思ってます。

ネットで「簡単!」とか書いてあるとほとんどがこれに当たります。




今の時代簡単にできることは価値がないです。

100円ショップに沢山の雑貨が売ってます。あれが最終的な姿です。

食器も何も極限まで整備されて最終的にほとんど価値がなくなる。

限界費用0社会と言われます。


まあ大体すべての物が価値がなくなるんじゃないかと思うんですけど、最終的に難しいことが価値が高いものだと思うんです。

熟練の大工さんの話


話は変わりますが


大工さんの仕事って難しいです。

今の大工さんって家を組み立てるプラモデルみたいなもので誰にでもできるという人がいますが、そうではないです。

建物を組み立てるのは昔と違って早くなりました。

一日で形は作れます。

それを見て大工さんの仕事は簡単だと思う人がいるかもしれません。


でも難しいのは不具合を治すということなんです。

不具合を治すというのは難しいのです。

経験のある大工さんでないとできません。

ドアのほんの数ミリ高さが違うだけでドアが閉まらなくなったり、音が鳴ったりそういうことになります。

それを瞬時に原因を察知して直していくというのは経験が必要だし、結構難しいんです。

大工さんが家を治しに行って30分で作業が終わったとしてこんなの誰にでもできると思う人がいますがそれは表面だけです。

そこに長年大工さんがかけた知見がつまってます。

みるととても簡単そうに見えるんですけどね

でも簡単ではないんです。


きっとそういう腕のいい大工さんはこれからずっと生き残れるし、価値は高くなるでしょう。

絵を描いてみて

ほんの短い時間ですが絵を描いてみて絵にもそういうところがありそうです。

絵は誰にでも描けるけどその裏にある知見は長年積み重ねないとできないものがある。

そう思うんですよね。

AIが台頭して簡単なものはAIにすげ代わる。

それは限界費用0社会なので仕方ないのだと思うんですよね。

難しいものにしか価値がなくなる。


でも難しいものに挑戦している人は価値が上がる。

そういう社会になるような気がします。


それでは今日はこの辺で
それじゃまたね

さいごに


ここまで記事を読んでいただいてありがとうございます。
記事を読んでみて、少し気持ちが楽になって一日楽しく過ごせたら
うれしいです。

もし記事を読んで少しでも楽になったと思えたら下にあるスキボタンを押していただけると励みになります。

またXで週最低二回(火、金)はXで漫画を公開してます。
是非フォローをしてお楽しみください。


よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは自主映画作成等活動の資金とさせていただきます。