見出し画像

テンションがあがらないので過去失敗した話を書きます

なかなか毎日が忙しくてテンションが下がってます。

やはりモチベーション管理が一番難しいなあと感じます。


じゃあどうしようかというと過去に失敗した話でも描こうかなと思います。

過去失敗したのは音楽。

これも遅いのですが20代の中盤くらいにギターを始めました。

いや弾き語りなんかできると人生楽しくなるかなと思い立って、2年くらい続けました。

ギター教室に通ったり、給料2か月分もするアコースティックギターを買ったりして結構真剣にやってたんですよ。

でもね。どうしても上手くならなかった。

いや全くと言って上手くならなかった。

大事なことなんで3回くらい書くけどひどかった・・・

ドラえもんのしずかちゃんがバイオリンが下手で有名ですけどしずかちゃんの気持ちよくわかるわー。

会社の休み時間休憩室で毎日練習したりして、周りからしたらだいぶ迷惑だったんですけど、結局はある日「これはキッパリあきらめよう」と判断しました。

ここまでやってダメならあきらめもつくと思ったんだよね

そこまでの覚悟もなかった。

結局は才能がなかったんでしょうね

諦めた時点でそれが確定しました。


今のところ再開しようと思ってないのでそれはそれで失敗だったでいいと思ってます。

再開しようと思わないところで負けてますよね。

それでこれは失敗ということで断念してます。


もし音楽を今の私が再開しようとしたらこの話は失敗ではないんですよ。

でも再開しようとしないから失敗なんです。


絵を描くことについては、過去何度か辞めています。

今考えると3回くらい辞めているんです。

でも諦めてない。



だから失敗にはならない。

そんなものなのかもしれません。

テンションが上がらない時も仕事と同じで毎日やっていると必ずあります。


諦めないと決めていればそれは小さなことなのでいいと思うんです。

諦めてしまった時に失敗が確定します。

株でもそこまでどんなに含み損を抱えても売った時に利益が確定するんです。

自分が本当に好きならば一度諦めたとしても必ず再開します。

絶対にあきらめないものを早いうちに見つけて挑戦しておくのは大事なのかもしれません。

好きなものに早めに手をだして、早いうちに挫折しておく。


挫折は誰にでもあるので、早くリカバリーできれば負ける確率は減る。

こういうことを今になってわかるようになりました。


自分の子供にはこういうことは伝えておきたいと思ってます。


それでは今日はこの辺で

それじゃまたね

さいごに


ここまで記事を読んでいただいてありがとうございます。
記事を読んでみて、少し気持ちが楽になって一日楽しく過ごせたら
うれしいです。

もし記事を読んで少しでも楽になったと思えたら下にあるスキボタンを押していただけると励みになります。

またXで週最低二回(火、金)はXで漫画を公開してます。
是非フォローをしてお楽しみください。


よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは自主映画作成等活動の資金とさせていただきます。