見出し画像

思い出す為に忘れるべし。

こんにちは。みなさん、覚えてますか?

なにを?


一昨日は専門学生ぶりに日暮里にいきました。

画像1

これは日暮里にいた下半身がグルグル回る子どもです。

なぜ日暮里に行ったかというと、羊毛フェルトが欲しくなったのと、甥っ子に服を作ってあげたくなったのです。

羊毛フェルトは完全にShinyaの影響ですが、姉には8月に子どもが生まれたものの、旦那さんが身体を悪くし今月退職なされたとのことで、生活には困らない環境ではあるようですが、何か手助けを出来ればと思いました。

画像2

コロナ禍や6年以上お店に行ってないことから、まだお気に入りのお店があるか不安でしたが、ちゃんとありました。ツキノヤという昔からお気に入りのお店で生地を買えてニヤニヤしながら帰りました。

レトロ看板柄、死ぬほど可愛い。

画像3

お酒の生地、欲しいよ〜。

とりあえず、ベビーズボンとベビースモック、余り布でよだれかけを作りました。

画像4

画像5

画像6

スモックとズボンはとっても簡単で、頭のネジが3本ないわたしでも2時間くらいで出来あがりました。甥っ子ちゃんにはまだ少し大きいですが、爆速ででかくなると思うし、ゴムで調節しながら長く使える気もするのでとりあえずプレゼントします。

わたしはどんな叔母に、どんなオバサンになるのかなぁと思っていましたが、こうやって色々手作りする妖怪ハンドメイドババアになるんだなと実感しました。

服飾の専門学校を、心の病で中退したわたしですが、もう二度と洋服は作れないと思っていました(中退したことを今でも後悔しているので思い出すのが怖かった)。

でも、服作るのめっちゃたのしい!!!

しかも作った服を誰かが着てくれるのって一番嬉しい。甥っ子が大きくなって、その時も姉貴が色々困ってたら衣装でも服でもバッグでも宇宙でも作ったろ!!と思っています。

それと、昨日初めて作った羊毛フェルトのお人形です。手足の細長い生き物はだいたい可愛いです。

画像7

かわいくできました。

でもマジで、羊毛フェルトって仕組みが意味分からなくないですか?なんで針でグサグサして固まるんですか?わたしの中で『飛行機がなぜ飛んでいるのか分からない』『置くだけで充電できる携帯の充電器のしくみわからない』と同じくらいわからないです。わたしの飲んでる薬も『なぜかこの薬メンタルに効くんだよね〜』と言われながら処方されています。人はこうして『なんでだかわからないけどまぁそういうものなんだろう』という有耶無耶な気持ちで生きていくのだと思うと少し恐ろしいですが、眠れなくなりそうなので考えません。

彼氏に会えてないので彼氏の名前をつけて写真を送ったら『ガリガリすぎじゃない?』と言われたのですが、彼は自分のBMIが15なのをもっと心配してほしい。

おやすみなさい。

早くちょうちょになりたい