見出し画像

君の生理周期を知りたい

『君の膵臓をたべたい』みたいになってしまいました笑
あの書籍のタイトルよりまともに聞こえる要望ですね笑

デート中、予測より早く生理が来てしまったと報告したとき、彼が言ったことばです。

そ、そんなもの知ってどうすんだ…。

と最初は困惑しましたが、よく考えれば彼のリクエストは合理的な気がしました。

大きなメリットとして、彼と私の生理周期を共有することで、デートを避けるべき日程が話し合う前から2人の間で認識されます。

私と彼は付き合い始めたときからずっと(年単位で)
遠距離恋愛ですので、デートは数ヶ月に1度です。

たまにしか逢えないのであれば、まあ、生理のときのデートはできれば避けたい案件ですよね。

私はあまり生理痛なるものが重くはない体質ですが、ここ最近、激しいスポーツを控えてから急にさまざまな症状がくるようになりました。

それでもおそらく平均よりも軽めの痛みなので、平然としていることが多いです。
周期を知る目的の一つとして、恋人は、そういうときに私を気遣いたいそうです。

たしかに、誰かと2人で出かけるとき、相方が体調不良を隠して同行してくれるのは、あとでそれを知ったときにありがたみよりも申し訳なさが勝ってしまいますよね。

彼としては、会っていない期間も、私に無理をさせたくないので、無理をしないよう声をかけたい、ということでした。

ほんとうにありがたい話です。

ここまでは順調だったのですが、
ここで問題が発生しました。

気軽に(=無料で)生理周期を共有できるツールがなかったんです。


アプリを使おうという話になったとき、選択肢は複数ありました。

しかし、Androidのみ対応のもの、有料のもの、そもそも共有機能のないものなど、どれも私たちの求める方向性とは微妙に異なるものでした。

結局落ち着いたのは、ソフィガールという、初潮を迎える10代の女の子用のアプリ…。笑

お母さんと娘さんが生理周期を共有するための機能を、恋人と共有するために使うことにしました。

機能としては、お母さんも自分の周期を入力しながら娘さんの周期も確認できるものなので、

共有相手である恋人も、「初潮はいつ?」という質問に「まだきていない」と答え、

「初潮がまだきていない母」という無理すぎる設定のもと、私は生理の開始日と終了日を入力しながら、彼が生理周期を見守ってくれることになりました…笑

(血の多さやお腹の調子については入力するか迷っています^^;)

ネットで
恋人 生理周期 共有
と検索したところ、

男性の6割がパートナーの生理周期を知りたいと思っている、とか。

そっかー、

なんとなく私にとって生理は
服が汚れるし体が冷えやすくなるしトイレは面倒になるし動きにくくなるし…
というマイナスなイメージが大きかったのですが、

案外男性のほうが、生理について正しい認識を持って考えてくれているのかも、と思いました。

もし、どなたか、おすすめの生理周期共有アプリがありましたら教えてくださいな。

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,777件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?