マガジンのカバー画像

nextbeat designer

32
ネクストビートのデザイナーの共同マガジンです。日常~業務内容まで幅広く発信します。
運営しているクリエイター

#UIデザイン

「スケジュール一括登録機能」 UI改修で得た学びのお話

こんにちは!デザインチームの吉川です🙋‍♀️ 今回は、アプリのUI改修で得た学びについてお話したいと思います! ご興味ある方は、ぜひ読んでみてください🙌 『スケジュール一括登録機能』とは?私は、KIDSNAシッターという「育児に忙しい保護者とベビーシッターを繋ぐマッチングサービス」のデザインに携わっています。 今回改修したのは「シッターさんがスケジュールを登録する画面」です。 シッターさんが受付可能な時間帯を1日ごとに設定する仕組みだったのですが、一括で複数日まとめて登録

グラフィック → Web → UIデザイン 全部やってみて感じた求められるスキルの違い

こんにちは!デザインチームの吉川です🙋‍♀️ 私は現在、ネクストビートでUIデザイナーとして奮闘しています。 デザインスキルを網羅的に身につけたいという思いから、グラフィックデザイナー(受託) → Webデザイナー(受託) → UIデザイナー(自社) とキャリアをシフトさせてきてここに至りました。 UIデザインに専念して早1年、求められるスキルはやはり各領域で違ってくるなぁ、とひしひしと感じる今日この頃です。 今回は、そんな私が感じた、各デザイナー領域で求められるスキルの

社外でユーザビリティテストをしたお話

こんにちは。保育士バンク!コネクトのデザインを担当している寺田です。 下期に新機能をリリースするにあたり(絶賛開発中)、ユーザビリティテストをしてもらいに導入企業さまの園長会にお邪魔したお話をしたいと思います! 保育士バンク!コネクトってなに? 保育園・幼稚園の勤怠・労務管理などタイヘンな作業をカンタンにする支援ICTシステムです ユーザビリティテスト実施までの経緯 保育士バンク!コネクトのデザインレビューは、デザインチームの他に毎週他職種の方々(コネクトのCS、開発、

デザイナーのファシリテーション【基本のき】

デザイナーのカワシマです。ネクストビートでは複数プロジェクトについての他職種との会議が毎日行われています。今回は会議のファシリテーションについて、私の失敗と学びから備忘録も兼ねて記したいと思います! 💥会議で起こしてしまった4つの失敗以前、自分がファシリテーターを行った会議で失敗しました。 👀原因はファシリテーションスキル不足ファシリテーターは、会議の進行役だけを指すものではありません。目的を持った複数人のメンバーが成果を最大化できるようにアシストするのがファシリテーター

エンジニアのコーディング作業を最高の体験にするUIデザイン

こんにちは!ネクストビート デザインチームの三澤です。 先日、保育士バンク!パレットという保育施設専門の職員マネジメントツールがリリースしました🚀 今回はその新規事業である「保育士バンク!パレット」のUI作成時に、エンジニアのコーディング作業をより良い体験にするべく試行錯誤したお話をご紹介します! 1. コーディングを最高の体験にするための要素さっそく、本題に入ります! エンジニアの開発体験を最高のものにするためには…  ✍️ 状態を網羅すること  ✍️ 意図を的確に

スクラム開発チームに入ったデザイナーのお話

こんにちは。デザインチームの寺田です。 去年からキズナコネクトのスクラム開発チームに参加しています。 今回は私のしくじりとその改善についてお話したいと思います! スクラム開発とは? スクラム開発はこんな感じでやってます私のしくじり箇条書きします スプリントレビューでうまく話せずしどろもどろ 既存デザインと既存実装に差異があることに気づかず開発にお渡し デザイン作成し展開するも様々な仕様考慮漏れ そして仕様がふわっとしたままリファインメントに入り仕様議論時間が長引く

保育士専用 転職・情報アプリのUX設計をイチから行った話

こんにちは!デザインチームの三澤です。 先日、ネクストビートの基幹事業でもある「保育士バンク!」のアプリがリニューアルいたしました🚀 今回のリニューアルでは、「日常で使える保育士転職アプリ」というコンセプトのもと行われました。 そのリニューアルにあたって、UX設計を一から見直し、アプリでの最適なユーザー体験を設計した話を紹介します! 1.ユーザー調査 UX設計を行うにあたり、まずはユーザー調査を行いました。 最初の段階で「調査の対象者の決定」を行ったのですが、 社内に

UIデザインでFigmaとXDを比較検証。社内導入のメリットや使いやすさとは?

こんにちは。ネクストビートデザイナーの大熊です。 ネクストビートのデザインチームでは、現在プロトタイプツールにAdobeXDを使用しています。 今回はAdobeXDを使用するメリットや、実際の使い心地についてUIデザインをするデザイナー目線でいくつかお伝えしたいと思います。 また、私個人は学生時代に半年以上Figmaを使用している会社でインターンしていたので、XDとの違いやFigmaの使い心地についても同様にお伝えできたらと思います。 FigmaやXDを社内導入する際の参考

タスク指向UIは悪なのか? 業務管理ツールに初めて関わったデザイナーがOOUIを読んで考えたこと

導入こんにちは、デザイナーのたけです。 これまで私はwebのUI改修やバナー・チラシ作成がメイン業務だったのですが、今年の4月に担当する事業が変わり、はじめて業務管理ツールのUIに携わることになりました。そこで業務管理ツールのUIと言えば!と思い、今更ながら書籍「オブジェクト指向UIデザイン」を読んだのです。 その後、オブジェクト指向UIに則ってUIを作ることが正しいんだ!と思っていたのですが、その後エンジニアと話していた時に「じゃあタスク指向UIはダメなの?」という問いを