見出し画像

実際の検査結果を紹介します.DNAメチレーション検査と有機酸検査.

 それではDNAメチレーション検査と有機酸検査を受けてどのような結果が返ってくるかをみていきたいと思います.

 DNAメチレーション検査
 DNAメチレーション検査は血液を元にデータが出されます.私が受けた金沢市にある浦田クリニックではアメリカにあるThe Great Plains Laboratoryに検体を送り解析を依頼します.浦田クリニックで受けられるメチレーション検査では,葉酸回路・メチオニン回路・トランススルフェーション回路・BH4回路・神経伝達物質回路・尿素回路におけるSNPsの有無を解析されます.

 SNPsとは,一塩基多型と言って,遺伝子配列の一か所だけが正常と異なる状態を言います.メチレーション回路など代謝に必要な酵素の働きは遺伝子情報によって決まると言われています.ですので,各回路にSNPsがあるかどうかを見ることで,各回路の代謝がスムーズに行われる「体質」であるか,そうでないのかが分かるということになります.メチレーション検査では,下記のように各回路でSNPsが生じているかどうかが記載されます.

Minus"-" represent no mutation
Plus"+" represent a mutation
"-/-" represent there is no mutation
"+/-" represent there is one mutation
"+/+" represent there is a double mutation

 mutation,つまり変異があるかどうかを示しており,例えば葉酸回路であるMTFHR/C677Tに+/+のmutation,SNPsがある場合はここでの代謝が機能していないと考えることになります.メチレーション検査では30項目にSNPsがあるかどうかを検査を通して把握することができます.ちなみに,当家は夫婦と子ども2人で検査をしましたが4人とも結果は異なるもので,子どもの特徴を把握すると言う点では大変興味深いものでした.

下の図がメチレーション検査の結果の一部です.

スクリーンショット 2021-11-11 22.00.35

ここから先は

1,780字 / 6画像

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?