「世界は最高存じます❗️」波動 高子(はどうたかこ)presents㊗️

テレビ朝日系列民放局、NHK局アナを経てフリーに転身。各界の署名人(皇室宮家、政財界の…

「世界は最高存じます❗️」波動 高子(はどうたかこ)presents㊗️

テレビ朝日系列民放局、NHK局アナを経てフリーに転身。各界の署名人(皇室宮家、政財界の方々)の取材経験を通じ多くの学びを得る。 大学や企業、病院研修の他、作法や話し方などの全国講演で受講者数は述べ7万人を超える。世界トイレ掃除協会会長.伊勢の風カレッジ主宰. 感謝の呼吸法主催

最近の記事

【最高の講義を世界の果てまで届けたい】

〜マナー&話し方未来研究所 Presents〜 「魂を震わせる!あなたの人生をきかせて」 🌟「言霊を描くアーティストの苦悩と最速成功の秘訣」 ㊗️ 第8回ゲスト黄金画家の金城 龍太さん 2/25(土) on air 21:00~22:30 金城さんの作品を見た途端「心が鷲掴みにされました!」という方がたくさんいらしゃいます。そして飾っているだけで人生の運気が上がる!という方が続出しています。実は私もその一人です。アーティストになる!という天啓にも似た意識覚悟のもと作

    • 人生が変わる!おすすめセミナー 6/10.6/26.    

        7つのチャクラに効く           「クリスタルボール de 感謝の呼吸法」 6/10.6/261日でも両日でも可 チケットを入手してイベントに参加しよう! 1日でも2日間でも、ご都合に合わせてご参加ください。 *2回のご受講でさらに感覚が深まっていきます。 内容は、その日の波動で若干変わりますが どちらもチャクラに心地よく、効果的に働きかけていきます。 きっとこれまで感じたことのない 心地よい波動に包まれ 細胞が生まれ変わることでしょう。 http

      • 「人生最高の6月になる」と、決める !!

        決めて生きていくのと 決めないのとでは 目的地が変わります。 人生最高の6月にしよう! 目的地だけ、ポーンと 頭のカーナビに入れておく。 生き方は、行き方は 何万通りもある。 人生最高の6月になる!ときめて あとはお任せ。 天は、宇宙は 粋なはからいで 目的地まで運んでくれますよ。 さぁ、確信を持って! 「人生最高の6月になる!」と、決めます。 写真は今九谷焼 中村元風作「夜明け」

        • 火花〜映画人生。毎日ひと作品〜

          映画は辛辣な評価です。(私の評価じゃないです) 原作が無ければ、さらに評価は厳しいかな。 原作の素晴らしさに助けられているところは大きいと思う。 板尾さん、ごめんね。 内容と逸脱しますが エンディングロールにかかる 北野武さんの「浅草キッド」は 永遠に残る名曲です。 若手コンビ「スパークス」としてデビューするも、まったく芽が出ないお笑い芸人の徳永は、営業先の熱海の花火大会で先輩芸人・神谷と出会う。神谷は、「あほんだら」というコンビで常識の枠からはみ出た漫才を披露。

          「ひとよ」〜映画人生。毎日ひと作品〜

          とてもいいです。家族って、これでいいんだと思います。 15年前、ある家族に起きた一夜の事件。それは、母とその子どもたち三兄妹の運命を大きく狂わせた。一家はあの晩の出来事に囚われたまま別々の人生を歩み、15年後に再会。葛藤と戸惑いの中で、一度崩壊した絆を取り戻そうともがき続ける。抗うことのできなかった家族の岐路と15年越しに向き合う一家が辿り着く先とは−。(C)2019「ひとよ」製作委員会 監督白石和彌 出演佐藤健, 鈴木亮平, 松岡茉優 ジャンルドラマ

          【みみずいずる】七十二候

          二十四節気をさらに細かく分けた ほぼ5日ごとの3つの期間が 七十二候(しちじゅうにこう)です。 自然界からのサインがよくわかります。 今日から「蚯蚓出(みみずいずる)」 冬眠していたミミズが地上に出てくる頃だそう。 けれど昨今 ミミズ自体を見なくなりました。 ミミズを見たら、その土壌は豊かな証拠です。 . . とある日 皇居でミミズに遭遇しました。 なんて立派なミミズでしょう!と 嬉しくなり、写真におさめました。 . . 皇居に奉仕に行ってい

          【予兆で、くいとめよう。それに氣がつく人であろう。】

          仕事の資料を探していたら 美輪明宏さんと江原啓之さんのあの名番組 ”オーラの泉”のユーチューブに遭遇。 山口達也さんが、ゲストの回でした。 https://www.youtube.com/watch?v=cWm6ysonkP4 山口達也さんは、3人兄弟の次男。 高校2年生 17歳でジャニーズに入所。 周りが 10代前半や、 小学校での入所の中 厳しい競争があったようです。 同じオーディションでは、 当時、小学生のV6の井ノ原君がいたそう。 ”平家派”と

          【予兆で、くいとめよう。それに氣がつく人であろう。】

          「朝が来る」〜映画人生。毎日ひと作品〜

          蒔田彩珠さん、よかったです。 「子どもを返してほしいんです。」平凡な家族のしあわせを脅かす、謎の女からの1本の電話。この女はいったい何者なのか-。一度は子どもを持つことを諦めた栗原清和 (井浦新) と佐都子 (永作博美) の夫婦は「特別養子縁組」というシステムを知り、男の子を迎え入れる。それから6年、夫婦は朝斗と名付けた息子の成長を見守る幸せな日々を送っていた。ところが突然、朝斗の産みの母親“片倉ひかり”を名乗る女性から、「子どもを返してほしいんです。それが駄目ならお金をく

          「浅田家!」〜映画人生。毎日ひと作品〜

          二宮くんの涙とシャッターチャンスがお見事! 父、母、兄、自分の4人家族を被写体に、“家族がなりたかったもの、やってみたいこと"をテーマに多くのシチュエーションで撮影、ユニークな《家族写真》を世に送り出した写真家・浅田政志。普通の家族が、様々な姿になりきった姿を収めた写真集「浅田家」は、好評を博し、写真界の芥川賞ともいわれる第34回木村伊兵衛写真賞を受賞。本作は、この「浅田家」と、東日本大震災で泥だらけになった写真を洗浄し持ち主に返すボランティアに参加した浅田政志が、作業に励

          「奥様は、取り扱い注意」         映画人生。毎日ひと作品

          綾瀬はるかちゃん、かっこいいね! 奥様は、取り扱い注意 元特殊工作員だった過去を持つ専業主婦・伊佐山菜美と、実は現役の公安警察であり菜美を監視する優しい夫・伊佐山勇輝の二人は、桜井久実と裕司に名前を変えて、小さな地方都市・珠海市で新しい生活を始めていた。実は半年前、ある出来事がきっかけで菜美は記憶喪失になっていたのだった-。「過去なんて捨てて、あなたとの今を大事にして生きていく」二人が新生活を送る珠海市は、新エネルギー源「メタンハイドレート」の発掘に活気づいていたが、美し

          「奥様は、取り扱い注意」         映画人生。毎日ひと作品

          【波動高子メシ飯】

          〜鶏そぼろ太陰太極図〜 この世は、陰と陽でできている   どちらも大事。どちらも必要。 いいんだよぅダンスは 高島 亮さんに教えてもらいましょう♬ ポジィティブとネガティブ マイナスとプラス 月と太陽 北と南 昼と夜 偶数と奇数 大吉と大凶 求心力と遠心力 女性と男性 鶏そぼろ丼だって 卵もそぼろも美味しいもの。 過去録はこちら 【波動高子メシ飯 】

          「FB記事 ありがたい過去録」

          次男の高校の野球部は、たった11名で、 なおかつ弱小チーム。 そして、彼は補欠。 たまたま出してもらえる試合で、 フォアボールやデッドボールで1塁に進む時、 とてもとても大切に、 バッドをそっと地面に置く。 そのあと、 全速力で走っていく。 もうそれだけで、 かあちゃんは胸がいっぱいになります。 *写真は、野球部のママ友が撮ってくださった  奇跡の一枚。 2017年のFB投稿 彼は医学部に進みました。

          「追憶」〜映画人生。毎日ひと作品〜

          大きなハッピーなイベントの後は こんな日本映画で鎮静を図る。 一日の締めは、やはり映画で。

          【日本語は神である】

          〜この際、数字を学んでみよう〜 億(おく)兆(ちょう)京(けい)...まだまだある 億万長者、兆万長者、京万長者?! ”中国に賠償請求、 合計額は1京円超えと報道されている。” 「兆」までは馴染みがありますが それ以上は・・・?? さぁ、ご一緒に学んでみましょう。   一(いち)   十(じゅう)   百(ひゃく)   千(せん)   万(まん)   億(おく)   兆(ちょう)   京(けい) ひとまずここまでは、わかる。 そして、知らんが

          「毎日 映画を観るのを習慣化すると...」

          2022年に入り、暫く 毎日1作品の映画を観るのを習慣にしてきた。 毎日2時間余りの時間を捻出するのだ。 けれど、よくよく習慣にしてみると 3時間余りは有に費やしていることがわかる。 どういうことかというと 映画の感動によって 心が放心状態になったり、 心が奪われたり・・・ 通常の状態に戻るには さらに時間を要するということなのだ。 時にはもっと感動が欲しくて もう1本観たりして・・・笑 完全に 翌日はおかしなことになっている。 でも映画を観るの

          「感謝を伝えられないときは」

          感謝を伝えたいのに、伝えられない人がいます。 お母さん、お父さん、こども、奥様、旦那様、 彼女、彼氏、お友達、上司、部下・・・ 感謝している気持ちを伝えたいのに 恥ずかしくて うまくコミュニケーションが取れなくて 遠くにいて 疎遠になっていて 喧嘩別れして もうこの世にいなくて・・・ いろんな理由で どうしても感謝を伝えることができない・・・ そんな時はね 神様に伝えるといいんです。 神様に 「ありがとうございます。」って 感謝を伝えておけば