見出し画像

ネフローゼ入院生活~2020/8/19~

入院生活もそろそろ50日目が目前に迫ってきました。
寛解に至ってからは、特に大きな変化もなく、ただひたすら毎日が過ぎていきます。

今日は定例の歯科検診を実施。
この日から本格的なリハビリを兼ね、検診で1階または2階に行く際は階段を使うこととしました(1、2階と8階を往復することに)。

検診終了後は、タリーズで「オーガニックデカフェコーヒー」を購入。
いつもはスティックタイプのもので自分で調製しているんですが、たまにタリーズで購入して飲んでます。
ただ、デカフェは提供まで時間がかかるのが難点ですね。
サイズもTallサイズの一択しかありません。

画像2

あとはいつも通り読書や勉強をして1日が終わりました。

最近は長期入院の患者が同室に増え、メンバーの入れ替わりが緩やかになりました(つまりは長く入院する方が増えました)。
7月は入れ替わり立ち替わりでしたからね。
ちなみに同室の入院期間最長は私です(笑)

画像1

最後に退院も近づいてきたので、長い入院生活で感じた心情の一部を振り返って綴りました。

今振り返れば、入院前日の診断の際、「明日からでも会社は休めるので問題ないです」とさらっと即答したのが仇になったのか、治療ガイドラインに即した丁寧な治療を長期にわたり受けることになったわけですね(笑)
まあ、初発なのであらゆるリスクやベースの検査値データ取得等を考慮した場合、自分が医師なら長期入院させたいと思いますもんね。

ステロイド量の退院基準を聞いた時、私の入院している場合は 30mg で退院。
どうしても仕方ない場合は 40mg でも退院にするそうですが、話していて 40mg で退院はさせたくない感が伝わってきたので無理なお願いは断念。

仕事がネックで治療が遅れたり、リスクが高い状態での早期退院が必要になる方もいらっしゃることを考えると、治療最優先でスピーディに対応してくれた会社には非常に感謝しています。
会社側の「病気や治療に対する理解」があったことは、自分にとって非常に恵まれていたなと改めて思いました。
まあ、薬の研究をしている会社なので寧ろ理解が乏しかったらヤバいと思いますが(笑)


サポート頂いた分は今後の創作活動資金に充てます。