見出し画像

美味いうえに安いランチを求める者としては無視できない。北区にある「華風菜 春陽」

本日のランチは何処で楽しもうかと、自宅の近所をウロウロしていたところ、こちらの看板を発見しました。

食べ終わってから撮影したので、メニューがひとつ完売

ランチ「780円」という、久々に見た格安のお値段から、これは美味いうえに安いランチを常に探し求めている者としては無視できないということで、吸い込まれるようにお店に入店しました。

お店の名前は、春陽と書いて「はるひ」と読むんですね。どことなくポジティブな気持ちになる店名ですよ。

「華風菜」というワードが気になりますが、中華風に近いんでしょうか。

店内はこぢんまりとしていて、年配のお客さんもいらっしゃり、静かでゆったりした空気が流れています。嫌いじゃないですよ、こういう雰囲気は。

カウンターに案内され、改めてランチメニューを提示してもらいました。

鶏肉とズッキーニのトマト塩炒め
or
豚肉とまいたけの香味なんちゃら炒め

甲乙つけがたいメニューでしたが、筋トレ後の疲労回復には豚肉がいいかなと思い、そちらを選択。

(この時、メニュー表を店員さんが持っていたので、撮影できず。あとで、店外のやつを写真に収めればいいかと思っていましたが、出た時には食べた方が完売していたようで、消されていました。よって、正式メニュー名を記載できず)

そして、このお店の特徴なのが、「ご飯」か「おかゆ」を選べるところ。

中華風のお粥はを食べる機会はそうありませんし、気になるので、ここはお粥をチョイスすることに。

その後も入れ替わりお客さんがやってきます。

人気だなと感心していたら、おいでなすりました。

このボリュームで780円て破格ちゃいます?安すぎるで。

しかし、いくら安くても美味くなければ意味がありませんからね。
いただいてみましょう。

まずはサラダから。

あんまり食べたことない風味のドレッシングだったんですが、、、これがまた美味いわけ。幸先いい。

汁物は味噌汁。
お出しがきいているだけでなく、写真じゃ伝わりにくいですが具もしっかり入ってて、良い。美味い。

ほんで、驚いたのが、小鉢のレベルの高さ。
豆腐がめちゃ美味いんです。

今まで食べた冷奴で1番好きかもしれません。
上に乗ったネギと、ソースの風味(ニンニク?)が箸を進ませる進ませる。
世の冷奴のスダンダードとなるべき存在です。

そして、これがメインのおかず。
豚肉とまいたけのなんちゃら炒めです。
まいたけもしっかり大きい。

サラダ、小鉢、味噌汁と、副菜たちが期待に応えてくれているわけじゃないですか。

となるとメインのおかずも美味いに決まっているわけですよ。

ソースと具材が見事に絡み合い、非常に美味しい。
米と合うで、これは。

5種豆入りのお粥。

がつんと濃いメインのおかずにもよく合う。あっさりしてて良い。

優しい味わいです。

付け合わせに漬物がついてるんですが、これの味も濃い目なので、コンビネーション抜群といえますよ。

このクオリティで780円は、半端ねぇな。しかも、大阪市の北区で。

これは価値あるランチだと思いますので、お近くに来られた際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう。

華風菜 春陽
大阪府大阪市北区浪花町11−6

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?