見出し画像

あえて今もDVD教材を販売し続ける理由

最寄駅近くのコンビニの片隅で、懐かしいものを見つけました。
演歌の入ったカセットテープの棚です。

「まだこんなもの売ってたんだ」とまじまじと見てしまうと同時に、ふと思いました。

僕はまだ、DVD教材を販売しています。

誰もがコンテンツをオンライン化しているこの時代に、です。時々思い出したように注文が入るDVD教材、僕はこれまで何種類も作成してきました。

スタートしたのはもうかなり昔のことになります。今はあまり見かけなくなりつつある、DVD教材を作る裏側を少しお見せしたいと思います。

* * * *

DVD教材を作って販売するには、結構たくさんの工程があります。

【1】DVDそのものを作る

画像1

・映像コンテンツ作成
・DVDメニュー画面作成
・DVDオーサリング
・DVDの盤面デザイン
・盤面印刷

数枚なら自前のパソコンで作る(焼く)人もいるでしょうが、50枚とか100枚とか作る場合は専門業者に発注した方が安く上がります(※次の工程のケースも付いてきます)。

【2】DVDのケースを用意する

画像2

・ケースの用意
・ケースの表紙のデザイン
・ケースの表紙の印刷

このケースは、最初のうちは厚みが1センチくらいのものを使っていましたが、これが50枚とかになると結構なスペースをとります。
そのため、ある時期からスリムケースを採用するようになりました。
こちらの写真を見ると、同じ6枚でもまったく違うのが分かると思います。

画像3

そして、郵送するにはケースのまま剥き出しで送るわけにはいかないため、段ボールケースに入れます。
梱包材(プチプチ)も準備が必要です。

画像4

自分のサイトで販売する分には、以上でやることは終わりです。
これが、通販サイト上で販売する場合、いろいろと必要なものがあります。

【3】ネット通販のための梱包

AmazonでDVD教材を販売するには、次のようなものを用意します。

(1)GS1事業者コードの取得と印刷

画像5

(2)シュリンクラップ包装

・熱収縮フィルムに入れ

画像6

・圧着し、

画像7

・ヒートガンでシュリンクさせます

画像8

これで、Amazonに商品登録したりあれこれやって、ようやく出荷となります。

* * * *

DVD教材の販売、なんともまあ、面倒くさいです。
面倒くさい上に、圧着機とかヒートガンなども意外と高くて、最初買うべきかどうか悩みました。

ただ、それらが参入障壁となって、ライバルは増えないとも言えます。
数は少なくなったとはいえ、いまだにDVD教材注文は無くなりません。

先日、僕の部屋にあったこれを見て、小学生の息子が「これ何?」と聞いてきました。

画像9

「『ニューシネマパラダイス』はお前には早いよ」と言った後、彼が言いたいのはそこじゃないことに気づきました。

今の小学生は、ビデオテープなんて見たことがないですね。

メディアは、これからも変化し続けるでしょう。新しいメディアに対応することも大切なことです。一方で、古いメディアもないがしろにするものでもないかもしれません。

うちの近くのレンタルビデオ屋さんも、あれこれ言われてる割にいつまでも賑わってる気がします。

昔、ある役者が笑いながら言ったことを覚えています。
「役者も、がんばってよぼよぼの老人まで続ければ、売れっ子になる確率は格段に上がる」と。
ライバルがどんどんいなくなるから、という意味です。

やった方がいいのか?ではなく、
やったら儲かるの?ではなく、
やれるなら種類は多い方がいい。

僕はそう考えています。

=============================
オリカワシュウイチ
映像クリエイター/絵コンテコーチ

初心者の映画制作をサポートする活動を全国で続ける。埼玉在住。
仲間ゼロ・カメラ1台から映画作りをスタートし『映画工房カルフのように( http://karufu.net/ )』を立ち上げ、セミナーやワークショップを通して、これまで1000人以上に映画作りをアドバイスする。スタローンに生で会ったことのある広島県人。著書に『事例で学ぶ1分間PR動画ラクラク作成ハンドブック』『iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書』(共にペンコム)がある。
=============================

#動画 #映像 #動画制作 #撮影 #編集 #浦和 #DVD #作成

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?