見出し画像

脱!エセ軍師【読書#1】

※読み終えた本を自分なりに理解するためにまとめたnoteです。

誤解された「戦略」の意味

企業戦略、空疎になってない?

「前年度の成長を維持します!これが弊社の戦略です。」
「この市場で最も信頼されるブランドを作るのだ。戦略はこれだけでいい。」

私は戦争に参加したことがありませんが、
「経営戦略」という言葉の通り、現代においては特に企業が自社の経営方針を語るために、「戦略」という言葉が乱用されています。

上で書いたような「成長を維持」「ブランド構築」といった言葉は戦略ではありません。ただの意気込みです。

本物の戦略とは、目標達成に対し、現状の課題がなにかを正確に見極め、自身の強みを存分に活かし、行動に必要なリソースを適切に配分しているものなのです。

ただの夢や目標と、具体的な行動指針を伴う戦略とではモノが違います。

私自身、どんなに願っていても、家で鉄拳3を遊んでいるだけではサッカー選手にはなれませんでした。

マジモンの戦略が持つ要素

勝てる戦略の3要素

本物の戦略とやらには「①診断②基本方針③行動」の3要素が含まれています。

  1. 診断:今解消すべきボトルネックは?

  2. 基本方針:どんな顧客に売る?どの市場に特化する?

  3. 行動:具体的にどうやるのか?

(例)
アメリカ大手トラック業界のシェア2位、黒字続きの「バッカー」は、
長距離ドライバーはトラックに快適性を求めていることを見抜き(診断)、
乗り心地や耐久性など、品質で業界トップになることを掲げ(基本方針)、
大型トラックのみに特化のうえ受注生産方式で在庫コストを抑え販売している(行動)

「売上2倍にする~!!」は具体がないのでやはりダメみたいです。。

視野狭窄に陥らず、慎重な診断のうえ、最も利益の出る部分にすべての力を注ぐことが、企業の戦略立案に必要な視点になります。

空疎な企業戦略とはこれでお別れです。

参考:良い戦略、悪い戦略

平穏な日常にもイカつい戦略思考を!

2024年は年間100冊の本を読む、という目標を定めましたが、
「◯月に何冊?読む時間は一日のいつ?場所は?休日は最低何時間読む?」といったように、自身の目標も具体的にすると良さそうだなぁ…感じました。
(そういえば、目標は行動の中身を具体的にすると達成率が上がるとか、どこかで聞いたような…)

今後、自分が立てる目標に対しては、
「それ、具体的にどうやって進めていくの?」と
自問し、じわじわ追い詰め、やがて降伏させてみせます。


鉄拳3だけやっていたのにサッカー選手になれた方はお声がけください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?