見出し画像

100チャレンジ2日目

さて、今日は
早い時間にパソコンに向かっている。

昨日の今日で
1日1記事100日チャレンジを、休むわけにはいかない。


3日坊主というけれど、
さすがに3日目で挫けるはないような気がする。
どこから来るのか、この自信。


今日はこれからの記事の書き方について考えたいと思う。


思いつくままに書いてしまうタイプなので
いざオープンした時に
時系列の記事をそのままアップしても
ちゃんと繋がって読んでもらえるだろうか。


そもそも、書いてる本人がどの方向性に行きたいのか
全くわかっていない。


読んでくれるであろう読者の方がまずいるのか?


そこから考え始めると、
そもそも何のために書いているのか、等々、
もう何が何だかわからなくなる


やめよう



スタートする前からあれこれ考えても全く意味ないし、
現実はどう転がっていくかわからない。


なので、あれこれ考えずに、
とにかく書いていくことにしたのである。


しかし、ここまで来てある程度、
どの方向性に行くかは考えておこう。
でないと、届かないよね、きっと。
よし、方向性をなんとなく決めよう。


まずゴールから。
そこから決める?という感じだけれども、
なんとなくのゴールを決めよう。


ゴールは出版。


ほほー、そう来たか。
自分で書いて自分で突っ込む。ほほー。


昔から、きっと私は何かの本を出版すると、
何だか理由もなく思っていた。
予言されたこともある。
予言はこの ↓↓↓ 記事を見てね。

きっと何かの本を出すのであろう。
それ、もしかして、
このタイミングで書き始めたこのnoteなのかー??


書いているうちにどこかで誰かの目に留まり、
出版できる。
あー、いいなぁ、これ叶ったらいいなぁ。


よし、ゴールは決まった。


次はターゲットだ。
読んでほしいと思う、
いや、私の経験を届けたいと思う人
それは、まずは、過去の私


生まれてからこれまでの経験を失敗する前、
危ない方へいく前の私に、教えてあげたい。


思い悩んで、泣いて怒って、たくさんの人に迷惑をかけた。
たくさんの失敗を未然に防げるようにしてあげられていたら。


現実問題
過去の私には送ってあげることはできないけれど、
同じような悩みを抱えた人が絶対にどこかにいるはず。


私と同じような悩みを抱えている人に、
こうやったらいいんだよ
と教えてあげられるような
テキスト?違うな、
リアルな人生経験を文字にして届けたい。


何かヒントになって、
◯と×があるとしたら、
◯の方へ進むように導いてあげられたら。


×の扉を選ぶのが
その人の経験に必要だとしたら、
簡単な道ではないけれど、
得ることもあるよと、伝えたい。


ターゲット

あの頃の私と同じような悩みを抱えた人。
人生の帰路に立って悩んでいる人。
で、どうだろう。


もうひとつ加えると、
人生に疲れている人に
読んで元気になってほしい。



そうか!
こんな波瀾万丈を生きたアホがいるんだなと。


本当に笑える位の、
全く計算せずに生きてきた人生なので、
実は自己開示することがとても嫌なのだ。


しかし、夫も亡くなり、一人になり、
突然放り出されてしまったような人生
これはもう生き方変えて、
まるごとやり直すしかないのだ。


無くすものは何にもない。
奪われるものも何ひとつない。


これまでの人生はきっと
文字にして
必要な人に届けるために体験したのではないのかな
とも本気で思ったりする。

私の人生悪いことばっかりでもなかったし、
楽しいこと幸せなこともたくさんあった。


人生はプラスとマイナスが半々
と言われるように、
つらいことだけにスポットを当てて見ていただけ。


いいことも、成功の秘訣をアップしていきたいと思う。


ゴールが決まり、ターゲットが絞れた。
あとは、過去の記憶を思い出しながら、
テーマを決めて書いていくことだな。


これだけで進んでいいのか、、、
いいだろう!
書いていけばきっと道は開かれる
はず。


100日間はとにかく書く。
その先に何かがきっと見えてくるだろう。
     (もうすぐ5ヶ月目)

振り返り
コロナに感染する日まで、1日1記事は続きました。さすがの私もコロナには勝てませんでした。おかげで記事のストックはたくさんありますが、どうでもいい話は割愛していこうと思います。あっ!元々どうでもいい話ばかりでした☺️

新堂きりこ


よろしければサポートをお願いします。 いただいたサポートは社会復帰への新しいチャレンジの活動費とさせていただきます。