受験生はTwitterをどう使うべきか

こんにちは。予備校講師・受験コンサルタントのシンノです。

古くは受験生とマンガやゲーム、といった関係が取り上げられてきましたが、最近は、受験生とスマホやSNSの関係は、受験生が適切な生活を行っていくうえで避けては通れない問題だと思います。マンガ・ゲームは単なる娯楽で受験にはメリットがないと断じやすかったのに対し、スマホ・SNSは勉強にも利用できるツール、情報を入手する媒体ともなりえるため、一概に「やめなさい」と言いにくい側面があります。特にTwitterは主要な情報源となっている反面、ついつい見るのに時間を費やしてしまうという問題もあり、受験生を悩ませる存在でもあります。

受験生がTwitterを始める動機や目的には以下のようなことが考えられます。

① 勉強法や受験情報などを入手する 

② 同じ境遇・目標の友人を作る

宅浪生や、今年のようにコロナで学校・予備校が休校中の場合には、Twitterから情報を入手したいですし、まずはオンラインで横のつながりを作っておきたいというのは理解できます。一方で、Twitter上の情報は玉石混交。本当の話もあればデマも多いです。特に勉強法については繰り返しお話ししている通り、人それぞれ異なるもので、たった一人の体験談などは参考になることはあっても、あまり参考にしすぎない方がよいものです。したがって、①の目的でTwitterを行うのであれば、実名で立場や経歴が明確な人、具体的に言えば大学の公式アカウントや予備校講師のアカウントなどをフォローすべきであり、匿名のアカウントや大学受験を終えたばかりの大学生のアカウントをフォローする必要はないと言えるでしょう。また、②の目的でTwitterを行うのであれば、どこの予備校に所属しているのか、志望校はどうなのか、といったことを明示していて、なるべく自分の状況に近い人のみをフォローすべきです。

こういった、情報を入手する利用法以外にも、Twitterで勉強をより深めるという使い方もあります。

③ その日学んだことをTweetとして書き出す

これは「理解の外化」というアクティブラーニング的学習法のひとつです。例えば、映像授業を視聴している人は、1つの映像授業を視聴し終わったら、そこで理解したこと、学んだことを書き出してみます。学習した内容を書き出すという作業を通して、自分の理解を定着させようという手法です。Twitterにアップしておけば、重要なポイントを見直すこともでき、「大事なことのまとめノート」としても機能します

ここまで挙げた3つの利用目的以外でTwitterを使うくらいだったら、やめた方がよいでしょう。例えば、以下のような情報がタイムラインに流れてきても、成績を上げるという観点では意味がないと思います。

・勉強時間 →人によって時間のカウント方法は違います。勉強時間を他人と比べることはまったく意味がないので、ただちにやめましょう。

・授業の感想 →これも人によって感じ方が違います。学力状況やその人の課題によって、授業の評価は異なるものです。直接会って聞くのならそういった背景や理由なども見えますが、Twitter上では、ある授業に否定的評価を下すことによって、自分のレベルの高さを示そうとする動きが顕著のように思います。自分にとって良い授業ならそれでいいのですから、他人の授業の感想などを見ても意味はありません。受験生はプレイヤーであって、けっして評価者になってはいけません。

・勉強法 →たとえばノートのとり方とか、どう授業を受けているかなどについて友達の情報を参考にするのは悪いことではありません。でも、成績のいい人のやり方を真似したいものです。その人の成績が分からないのに参考にしても、悪いやり方を真似することにもなりかねません。参考書についても同様で、ある個人にとって有意義だった参考書が、あなたにとって有意義だとは限りません。何度も言いますが、経験豊富なプロの勉強法は参考にするべきですが、自身の経験しかない大学生や多浪生のアカウントが教える勉強法などを鵜のみにしてはいけません。

・マイナス発言 →隣の友達が「疲れた」とか「うざい」とかいう発言をすると、周りの人のモチベーションは下がることはあっても上がることはありません。受験生のアカウントはこのようなマイナス発言をつぶやきがちですが、あなたがそれをタイムラインで大量に見てしまうと、あなた自身のモチベーションも下がる恐れがあります。

・下ネタ →そもそも、なぜ浪人や受験生のアカウントが下ネタをつぶやくのか理解に苦しみますが、そういうのは「エロ垢」でやるべきことであって、勉強の情報が欲しくてTwitterをやっている人には有害です。

さて、ここまで読むと、受験生のあなたがTwitterを続ける場合、まずやるべきことがわかったでしょう。そうです、まずあなたがすべきことはフォローの整理です。上で述べた①・②に合致しないアカウント、逆に上に挙げたような無価値か有害な情報をTweetしている、あるいはリツイートしているアカウントはどんどんフォローを解除しましょう。フォローの解除に抵抗があるならミュートで構いません。大切なことは、タイムラインに不快な情報、無駄な情報が流れてくることを徹底的に阻止することです。予備校講師も大学公式もほとんどフォローしていないアカウントは、勉強アカウントとしてフォロバする価値はないといっても過言ではありません。予備校講師のアカウントだって、自分の勉強法とは違う、選択肢が増えて迷うだけだと思ったら、遠慮なくカットすべきです。

Twitterを始めたころはフォローしてくれるのが嬉しくて、どんどんフォロバしがちです。でも、あなたがちゃんと成績を上げて合格したいのなら、そしてTwitterがやめられないのなら、フォローを整理して適切な情報のみを目にするようにし、理解の外化を中心としたtweetを心がけていくべきです。なお、学校や予備校が再開すればTwitterの必要性は低下するはずで、自然とやめる人が増えてくると思います。

最後に、ネタツイが好きで息抜きでTwitterを見ている場合はどうすればいいのだ、という方。情報発信中心の予備校講師のアカウントでも、たまにはネタツイしてますから、その点はご心配なく。

いいなと思ったら応援しよう!