眺める水曜日(56)9月15日

毎回遅刻しすぎて、もはや日付が変わったくらいではタイトルを修正する気にもならないです。台本は特に遅筆というわけでもないですが、ぎりぎりまで細かい部分を迷うタイプ。だから最後まで書けていないのと実は一緒です。でも文章は最後の推敲が好きです。いつまでも出来てしまいます。

このnoteを始めたおかげで自分が同じようなエピソードをいくつも並べて書くことや、書き始めはやはり口語になることを自覚できました。口で喋って伝わる語順と文字で読みやすい語順は違います。何か文章を読むときも、その人が選んだ文章スタイルを観察することが増えました。

占いが好きで、定期的に読むLINEページやweb雑誌があるのですが、本当にたまに口語すぎて何が言いたいのが分からなかったりする時があり、気を遣って婉曲的に言っているのは分かるけど勝手に推敲してしまいたくなる時があります。長い前置きを切ったり、文章の順番を入れ替えたり。

現在、私は演出の作業もしています。その伝え方が未だに分かりません。おそらく今、私は喋りすぎなのでは。もう少し簡潔に話すことができたら。他人の演技にダメ出しする前に自分のダメ出しを推敲したいです。今まで出会った演出家さん達のいろんな顔が浮かんでは消える秋の夜なのでした。

↓宣伝です↓

画像1

D.R.A.G + みずがし屋 + StudioEmanon + 劇団桃唄309
短編劇集 vol.16 秋カフェ 『時いろいろ』
2021年09月29日(水) – 10月03日(日)東中野/RAFT

みずがし屋「25分」
 作・演出: 瀬尾さよ子
 出演:ノンタクトしゅん 湯前冴里

“兄弟の毎週の楽しみはTVの海外コメディ
動画配信はまだ無かったあの頃をもう一度“

タイムテーブル(Bプログラム):
9月30日(木) 17:30
10月1日(金)20:00
10月2日(土)17:30
10月3日(日)15:00

※みずがし屋「25分」はBプログラム、劇団桃唄309「走れ味噌」との二本立てです。
上演時間は二本合計で約60分+各回におまけ企画(アフタートークや紙芝居)が付き、おまけも含めて配信されます。

今回は感染症対策をした劇場での上演と、全ステージのライブ配信でお届けします。

ライブ配信のご購入はこちら(キャスマーケット)
https://twitcasting.tv/momouta309/shop

劇場での観劇予約はこちら(瀬尾扱い)https://teketsu.jp/box/board/product/22/298

公演詳細ウェブサイト https://www.momouta.org/m/products/p202109cafe

ライブ配信の見方についての解説
https://sites.google.com/view/momo-broadcast


どうぞよろしくお願いします!     

瀬尾さよ子

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?