見出し画像

「物の怪」はなぜ「もののかい」ではないのか?小学生にも教えたい漢字のクセ

知り合いのお子さん、中学受験をする小6さんの勉強を見てあげた時のこと。塾で「間違えた~」という国語の問題を見せてもらいました。

漢字の読みの問題。
〔利益〕を〔りえき〕と読んでいました。
合っていそうですよね。

「公共の利益に反する」とかなら、もちろん〔りえき〕で正解です。

しかし、その問題では、

〔ご利益〕

「ご」がついていたのです。

この場合は当然、「ごりやく」。
「お守りのご利益があった」などとなるわけですよね。
小6さんが知らなかったのは、しょうがない。
「覚えようね」と言いました。

私は受験現代文も教えますが、高校生もけっこう漢字の読み問題で間違えます。

〔定石〕を〔ていせき〕と読んだり。

〔じょうせき〕ですよね。

こういう時、受験生にやってほしいこと。
「定」がなんで「じょう」やねん?と、ツッコムこと。
私の知る限り、そんな人、あまりいないのですが。

そこでこちらは漢音と呉音の話をします。

「カンオン? ゴオン?」
「学校で習ったことない?」
「ないです」

学校の先生方、これ、教えてあげた方がよくないですか?
今まで十人以上に尋ねましたが、「習ってた」という人はゼロです。
(生徒の方が聴き逃していた可能性もあるけど)

漢音と呉音は、三井寺さんのサイトがわかりやすいです。

多くの漢字にはメジャーな音読みとマイナーな音読みがあり、だいたいメジャーな方が漢音、マイナーな方が呉音。テストでは圧倒的にマイナーな方が狙われます。

新明解現代漢和辞典

「益」は漢音が「エキ」呉音が「ヤク」。
小6さんがひっかったのも、呉音の問題でした。

呉音は仏教語に多い。

それを知っていれば、「怨霊」が「おんりょう」、「物の怪」が「もののけ」であることも腹落ちするのではないでしょうか。「オン」も「ケ」も呉音です。

新明解現代漢和辞典

漢音は「エン」「カイ」。
「怨恨による殺人」は「えんこん」だし、「東京湾に怪獣が」は「かいじゅう」です、言うまでもなく。

「定」は漢音が「テイ」呉音が「ジョウ」。

決まったやり方という意味の「定石じょうせき」は、「石」の字からもわかるように、もとは囲碁の用語。「ジョウ」は碁音でもありますかね。

この記事が参加している募集

#国語がすき

3,823件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?