見出し画像

餃子生地で作る簡単ヘルシーピザ

時々ふと無性にピザが食べたくなります。

そんな時に家にある材料で適当に簡単ピザを作るのですが、これがなかなかヘルシーで美味しいので気に入っています。

画像1

大学生時代、横浜中華街近くのコミュニティーセンターで中国語会話を習っていたのですが、授業の一貫で「中国語で餃子と包子の作り方を習う」ワークショップがあり、本場の餃子の皮作りを教わってましたので、もしかしたらピザの皮にも使えるかもと作ってみたところこれがまたピザに合って美味しかったのです。

子供の頃、母が作ってくれたピザ皮はイーストを使って発酵させたフカフカのパンタイプでしたが、これはパリパリのクリスピータイプに仕上がり、何といっても簡単です。

生地を作って冷蔵庫に入れておけば、いつでも思い立った時にすぐ焼けますし、発酵生地でないので、オーブンの余熱も要らず、グリル機能かトースター機能ですぐ焼けてしまいます。

トマトソースも使わないのですが、満足感がありヘルシーなので我が家にいらしたお客様にもいつも大好評。ぜひ作り方を教えて欲しいと言われていてましたので、いつものごとくちょこっと図説レシピを描きましたので画像と一緒にこちらに載せます。

オリジナル図説レシピ

画像2

画像3

スマホ画像はこちら

画像4

↑一枚分ですとこれぐらいの量なので、捏ねるのも簡単です。

画像11

↑薄ければ薄いほどパリパリ感がでます

画像7

↑我が家のレンジオーブンは「グリル」という機能表記ですが、器械にによってはトースト機能と呼んでいるかもしれません。

画像8

↑これぐらいの焼き色がパリパリ感が楽しめます

画像9

↑生地が膨らんでても気にせず具材をのせていきます

画像10

画像11

↑オーブンシートのままお皿に動かせるのでとても簡単です。

減塩の黒オリーブを使ってますし、トマトソースも使ってないので、塩分控えめのピザになりますが、塩分を気にしなければ焼きたてに生ハムをのせても美味しいです!

我が家の庭でバジルが収穫できる時期はここにバジルをたっぷり乗せたり、さらにボリューム&栄養が欲しい時はアボカドのスライスをプラスします。



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?