マガジンのカバー画像

日々の行動

4
運営しているクリエイター

記事一覧

点と点~草枕から学んだミッション構築

点と点~草枕から学んだミッション構築

先週は地下室のリノベーション準備に追われ、土曜日から解体作業を開始し
日曜日は休養がてらに本を読み、これまでストックしてきた知識とのコネクトワークを行う事にした。

スティーブ・ジョブズの伝説のスピーチと呼ばれている2005年6月に行われた米スタンフォード大卒業式での一節である。
(以下引用: 「ハングリーであれ。愚か者であれ」 ジョブズ氏スピーチ全訳|日本経済新聞)

本日は自分が生きてきた経験

もっとみる
好機の翼には、死の羽毛が生えている

好機の翼には、死の羽毛が生えている



僕は意外にも海洋冒険小説が好きで、セシル・スコット・フォレスターのホーンブロワーの映像版、「ホーンブロワー 海の勇者」を食い入るように貪り見ていた。
先日、アレグザンダー・ケントの『ボライソーシリーズ』のひとつ
若き獅子の凱歌―海の勇士/ボライソー・シリーズ〈28〉を見かけ、
「若き獅子の凱歌」というタイトルにひかれて中身をみるとそこに、
わが敬愛するサー・フランシス・ドレイク卿のお言葉が・・

もっとみる
第47回 堺屋経済塾 例会1

第47回 堺屋経済塾 例会1



懇意にさせていただいている日本一の出版プロデューサーである
土井さんが、尊敬する作家であり日本の元祖プロジェクターともいえる
大阪万博プロデューサー堺屋太一先生主宰の経済塾に登壇となれば、
駆け付けない訳にはいかないでしょうと、大阪まで行ってきました。

テーマは『人を呼ぶ情報発信の法則』
・人が集まる法則
・人が集まる人の法則
・人が集まる企画の法則
・ベストセラーの法則
・ネット時代の情報

もっとみる

2018年江戸東京講習会



昨日、小金井商工会で開催された2018年江戸東京講習会
「江戸東京でまちをたのしむ」に参加。
3年前に知り合いに加えていただいた、三浦 展さんが講師だったのが理由である。

「第四の消費」を読んでいたので、内容はとても腹落ちした。

今はシェアリングエコノミー事業などの事業構想練っており、
実際にシェアリングエコノミー事業も事業ポートフォリオに組み込んだ
コンサルもやっているのでとても役立つ内

もっとみる