見出し画像

BBTクローン計画(5)コスパの良い飯屋その参 中野ブロードウェイ地下の軽食スタンド「デイリーチコ」

最後に紹介するのは、今回唯一の「まだ営業している店」のメニューです(創業半世紀なんだとか)。
それは、さきに紹介した中野ブロードウェイ(NBW)の地下にある軽食スタンド「デイリーチコ」の名物である「ジャンボソフトクリーム」

この店のソフトのフレーバーは全8種類もあって、半分がバニラとかチョコみたいな「定番」で、もう半分が「ラムネ」とか「カスタード」みたいな「期間限定モノ」です。
サイズは大・中・小の3種類で、小は1~2種類、中は2~4種類、そして大になると8種のフレーバー全部乗せが可能となります。
そしてソフトを盛り付けるのはコーンかカップのどちらか。

オーダーの際、味をいちいち言葉で伝えてるのでは落語の寿限無になってしまって日が暮れるので、フレーバーにはそれぞれ番号が振られています。
だから注文は「中のコーンで、2・4・5・7」といったふうにするのです。

サイズは冗談みたいにデカいので、さしもの私も大を頼んだことはありません。
量もさることながら、その怪物を最後まで倒すことなく食べきる自信がないんですよ。
ちなみに中サイズでもクリームの高さはコーン部分と同じくらいあるので、慣れてない人だと食べてる途中でダラダラ溶け出して見るに堪えない惨状になってしまいます。

この店に友人を連れていって言葉巧みに「中」を頼ませ、出てきたブツを前に言葉を失う様を見て「カッカッカ」と笑うのが私は大好きでしてねぇ~。
シャア・アズナブルに謀殺される直前のガルマ・ザビのように「謀ったなぁ~ッ!!!!」と言われることが当時最大の喜びでした(どーゆー人生だ)。

昭和期のお気に入りメニューはすでに大半が消え去ってしまいましたが、デイリーチコのソフトクリームだけはまだ食べることが可能です。
東京を離れるまではNBWに行くたびに店を覗き、好きなフレーバーが出てる時には必ず食べていました。
現在ではあの店に行くこともなくなりましたが、「今頃はどんな期間限定フレーバーが並んでるのかなぁ~???」とふと思うことがあります。
過去のそれでは「カスタード」がすごく好きだったんですが、アレが出てるなら久々に行ってみたいなぁ~。

画題「久々に行くことがあったら玉砕覚悟で『全部乗せ』頼もうかしら?」

3チコ


この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,569件

#振り返りnote

85,011件

読者のみなさまからの温かいサポートを随時お待ちしております。いただいた分は今後の取材費として活用し、より充実した誌面作りに役立てていきます。