見出し画像

#33 中学校の入学祝い、今と昔

令和の今、中学進学の祝いを贈るとしたら何が妥当なんでしょうかね?
やはり「スマホ」とか「パソコン」とか?
昭和期だったら「腕時計」と「万年筆」が王道でしたけど、これはまぁ時代時代で大きく異なりますね。

でも考えてみると腕時計は「時間を知るためのアイテム」で、万年筆は「筆記具」です。
ちなみにスマホでも「時間を知ることができる」し、パソコンも「文章をつづれる」。
「なんだ、用途的には大差ないじゃないか」と思ってしまった私は「真理を見極める力が優れてる」のか、ただ単に「屁理屈屋」なのか・・・。

ま、どっちにしても進学祝いは役立つモノを贈りたいですね。

昭和の中学祝い


読者のみなさまからの温かいサポートを随時お待ちしております。いただいた分は今後の取材費として活用し、より充実した誌面作りに役立てていきます。