見出し画像

BBTクローン計画(4)コスパの良い飯屋その弐 国電阿佐ヶ谷駅そばの洋食屋「キッチントップ」

洋食系の行きつけ店としては、まだJRではなく「国鉄」だった時代の中央線阿佐ヶ谷駅からすぐの「キッチントップ」というのもありました。
確か街歩き情報誌の「シティロード」で存在を知ったと思うんですが、ここは「ランチ」というメニューが人気の店でした。
ランチと言ってるわりに1日中食べられて、ある意味「言葉の冒涜」と言えない事もない。
でもまぁこういう冒涜ならば大歓迎なんで、全ての店に真似して欲しかったですね。

で、その「ランチ」の内容なんですが、これがすごかった!
とんかつハンバーグにケチャップたっぷりのナポリタンが添えられ、さらに千切りキャベツがたっぷりと。
いいですか、「とんかつorハンバーグ」ではないんですよ「とんかつandハンバーグ」なんです。
まぁ、とんかつは薄めでハンバーグは小ぶりではありましたが、肉メニュー界の二大スターが揃い踏みするこのステージは十代男子にとっては「夢の晴れ舞台」に他なりません。

そこにライス汁モノが付くんですが、なんとそのお汁は味噌汁ではなくて「とん汁」というゴージャスさ!!!
この心遣いが嬉しいですねぇ~。
まさに「肉好きの心を分かってらっしゃる!」という感じです。

店構えがまたいぶし銀で良くってねぇ、「古びた木造2階建て」の店舗だったんですが、きしむ階段を上って2階席で食うのが私は好きでした。
友人を案内するときには必ず2階に案内し、400円も払わないくせして「老舗洋食屋の風情」を生意気にも堪能したものです。

あれから30数年が経って国鉄もJRに変わり、阿佐ヶ谷駅の周辺もだいぶ様変わりしましたけど、あの界隈を歩くたびに「ランチ」が食いたくなるんです。
ちょっと入店時間が遅れて「あ、本日のランチはもう終わりました」とか言われちゃった時とかは特に。

画題「こんな充実した『ランチ』が夜でも食えたあの日に帰りたい」

2トップ


この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,569件

#振り返りnote

85,011件

読者のみなさまからの温かいサポートを随時お待ちしております。いただいた分は今後の取材費として活用し、より充実した誌面作りに役立てていきます。