見出し画像

そのけん「魔術のトップ」

 赤坂ドリブンズの園田賢プロがМリーグ2021の2021年12月16日(木)の第2試合で持ち前の「魔術」を駆使した巧みなあがりを重ね、トップを飾りました。初めての著作で12月22日発売の戦術書「魔術の麻雀」を自らアピールし、出版を祝う記念すべき勝利となりました。鳴きながら攻守のバランスをしっかりとって戦う「そのけん」らしい変幻自在な打ち筋が随所に光る一戦でした。

 園田プロは最高位戦日本プロ麻雀協会に所属し、赤坂ドリブンズからドラフト1位の指名を受けた人気プロ雀士です。鳴き仕掛けが得意で、場況に応じた選択の引き出しの多さや、河の作り方のこだわりなどから「麻雀賢者」「卓上の魔術師」の異名で知られています。話を始めたら止まらない明るく朗らかな性格で愛され、「そのけん」と親しみをこめて呼ばれています。

 第2試合はKONAMI麻雀格闘倶楽部の高宮まりプロ、EX風林火山の勝又健志プロ、TEAM雷電の本田朋広プロ、赤坂ドリブンズの園田賢プロの並び順です。南場で次々と「そのけんマジック」がさく裂しました。

◎攻守のバランスで倍満

 親の高宮プロが6000オールをあがり、トップ目に立って迎えた南1局1本場。持ち点は東家・高宮41800、西家・本田27500、北家・園田16600、南家・勝又14100です。

 園田プロに赤ドラを2枚抱えたチャンス手が配牌で入ります。

そ1

  順調にツモが伸び、6巡目に6索をツモった手牌です。「567」の三色が狙える手になりました。

そ2

 園田プロはここから浮いている9索を切らず、3筒を処理します。前局に親の跳満をあがった高宮プロを警戒し、勝又プロにも安全そうな9索を残しました。また、筒子で「123」のメンツができるとタンヤオがなくなり、高い手にならないので1筒と3筒を切っていきました。

 この危険牌を先に処理し、すっきりとカンチャンを外して高打点を狙う判断がずばり的中しました。5索と待望のドラの6萬をツモり、10巡目に三色確定で聴牌。タンヤオ・ピンフ・三色・高めイーペーコー・ドラ1・赤ドラ2の4筒・7筒待ちで、跳満確定、高めの7筒ならば出あがり倍満です。

そ3

 園田プロは黙聴に構えます。12巡目に4筒をツモります。

そ4

 タンヤオ・ピンフ・三色・ツモ・ドラ1・赤ドラ2の4000、8000(+300)です。園田プロは倍満のあがりでトップ目の高宮プロに800点差に迫りました。さらに、南2局には高宮プロが親の勝又プロに2000点を放銃し、園田プロは1200点の微差ながらトップ目に立ちます。

◎場況読み切った鳴き

 南2局1本場では、そのけんらしい的確に場況を読みきった鳴きのあがりが出ます。6巡目に4萬をツモった園田プロの手牌です。

そ5

 園田プロはここから7筒ではなく、1萬を切ります。親の勝又プロの捨て牌に4筒があり、親に安全そうな7筒を残すとともに、高宮プロと本田プロが捨て牌から国士無双狙いの様相なので1萬を早切りしました。5筒、8筒を引いたときの手変わりにも対応できるようにした一打です。

 そして園田8巡目に本田プロの切った2索をチーし、7筒を切って片あがり三色の4筒待ちの聴牌に取ります。

そ6

 国士無双を目指している2人がそれぞれ1筒を持っているとみて、自分が1筒をツモってフリテンになる可能性は低く、4筒のポロリ出あがりも期待できるという読みです。

 それは見事に正解でした。高宮プロと本田プロが1筒を1枚、勝又プロも2枚持っていました。鳴いた時点で1筒は山に残っていませんでした。園田プロは9巡目に4筒をツモります。

そ7

 三色・ドラ2の1000、2000(+300)のあがりです。園田プロは高宮プロに6600点差をつけ、リードを広げました。しかし、高宮プロが南3局で勝又プロから満貫をあがって逆転します。

◎したたかな両天秤

 オーラスの南4局では、親の園田プロが一人聴牌で再びトップ目に立ちます。続く1本場で持ち点は東家・園田40200、南家・高宮37600、北家・本田21300、西家・勝又900です。

 この一局でまさにメインステージとなる「魔術」が繰り広げられます。

 園田プロの配牌です。ドラの9索を2枚抱え、決定打を狙える手です。

そ8

 一方、勝又プロが2巡目に白をポンします。ラス目なのにとても早い仕掛けです。素点をこれ以上減らさないためあがりに懸け、鳴いたようにも見えます。園田プロにとって順位の変わらない安いあがりは歓迎です。

 園田プロは自身のあがりと勝又プロの安手あがりの両天秤をかけて、手作りを進めます。東を重ね、發をツもった5巡目の手牌です。

そ9

 園田プロはここから場に2枚切れの發を安全牌として残し、トイツの2索を切りました。無理な手組みにせず、勝又プロのあがりを期待した一打です。親の手は高くないというシグナルを勝又プロに送るため、ドラの9索を切る選択肢もあったようですが、自身の高打点の目を残すため、さすがにそこまではしませんでした。

 6巡目に發を重ね、もう1枚の2索を切りました。7巡目に北をツモった手牌です。

そ10

 園田プロは場に8萬が3枚捨てられていることから6萬を切り、6萬・7萬のターツを外します。發をまだ残したままで、攻守のバランスを取りながら手を進める方針を貫いています。

 そして10巡目に南を重ね、11巡目に6筒をツモり、北を切ってリャンシャンテンです。

そ11

 勝又プロがなかなかあがる様子を見せず、園田プロは親満の手に育ってきたことを受け、自身のあがりのほうを優先して舵を切ります。ただし、場に1枚切られている東からは鳴かない予定でした。安全牌がなくなるからです。東のトイツを保険に南やドラの9索ならば仕掛けるつもりでした。

 「123」の三色を軸にした倍満ツモの手作りを進め、逆転トップを目指していた本田プロから12巡目に南が出て、園田プロはポンし、發を切りイーシャンテン。

そ12

 本田プロから13巡目には東が出て、園田プロはポンし、もう1枚の發を切って聴牌します。東・南・ドラ2の2萬・5萬待ちの12000点の手です。

そ13

 もう一度逆転を狙っていた高宮プロは13巡目に6萬をツモり、次の手牌となりました。

まり1

 高宮プロはあがりを目指して5萬を切り、園田プロに放銃。東・南・ドラ2の12000点(+300)です。園田プロのトップは盤石となりました。

 自身のあがりと勝又プロの安手あがりを両天秤にかけた戦略はさすが「麻雀賢者」です。それに加え、徹底した攻守のバランスで危険牌を早めに処理し、安全牌をぎりぎりまで残しながらマジックのように次々と不要なトイツを崩して、逆に必要な役牌をじっくりと重ね、勝負どころで鳴いて親満に仕上げたこのしたたかなあがりはとても秀逸でした。

 園田プロの勢いは止まりません。2本場でも配牌から南暗刻のチャンス手が入ります。

そ14

 そして13巡目にドラの9萬単騎待ちで聴牌。

そ15

 勝又プロが9萬を放銃。園田プロは南・ドラ2・赤ドラ1の12000点(+600)をあがり、ダメ押しします。3本場は本田プロがあがって2位に浮上し、園田プロは大きなトップを取って対局を終えます。

 勝利者インタビューで紹介した「魔術の麻雀」は発売前にもかかわらず、重版が決まったそうです。絶好のタイミングでトップを獲得するそのけんは、やはり「持っている」プロだと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?