マガジンのカバー画像

たぶん食べもの

50
即興の散文。食べもののことを書きがちだけど、食べもののことがまったく書かれていないときもあります。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

中野坂上の交差点で「瞳をとじて」を熱唱していた彼【5/26】

中野坂上に住んでいたころ、駅前の交差点ですれ違った人が忘れられない。 彼は、大きな声で平井堅の「瞳をとじて」を熱唱していた。声は、ちゃんとお腹から出している感じの澄んだ声。裏声もしっかりと出ていて、すれ違った程度で確信できるくらい気持ちよさそうだった。 時間は確か夕刻ごろだったと記憶していて、私以外にも多くの人が行き交っていた。彼は、周囲の様子をあえて気にしないようにしているのか、それとも本当に気にしていないのか。 どっちなのかはわからなかったけど、やっぱりどうにも気持

ひっそりしてられる場所の必要性【5/14】

ゴールデンウィークが終わったとたん家のまわりの緑が青くなった。もりもり、もりもりと道路にはみ出し己の生命力を見せつけてくるのを、かっこいいなという気持ち40%、虫が飛び出てこんようにという気持ち40%、特にいうことないという気持ち20%くらいで見守っている。 木々のにおいが気持ちよくて、木々からぴょんと出た白い小さな花のようなものからもやさしい香りがして、くんくんかぎながら道を歩くだけで楽しい季節の到来である。 今年の初夏はなるべく太陽を浴びている。少し前までは、太陽を浴

台湾のごはんの味はやさしくて、やさしくておいしすぎた【5/12】

GW付近、台湾に行ってきた。 冬のある日の深夜、「うああああああああああ」って頭が錯乱して衝動120%で取ったチケットでそのまま旅に出た。15年ぶりくらいの台湾。 成田発、台北桃園空港着。台北数日。そのあと特急に乗って高雄着。高雄数日。高雄から台北まで新幹線で戻って、台北松山空港発、羽田着で戻ってきたという感じ。 むろんたのしく、かなりおいしくもあった。食べるごはんというごはんがなにもかもうまい。台湾には、やさしい味のもの、ちょっと尖っているが概ねやさしい味のもの、もっ

目黒川のあたりで愛犬のにおいがする【4/30】

夜。会社を出て、アイスを買いにコンビニまでの道を歩いているときにふと、脇にある目黒川のあたりからチャッピィのにおいを感じた。チャッピィとは、実家にいたころ飼っていた柴犬の血が混ざった雑種の小型犬だ。 チャッピィはいつも外にいた。当時は今ほど酷暑じゃなかったためか、外で犬を飼う人がまだ結構たくさんいたのだ。ホームセンターでは、三角屋根の犬小屋がそこそこ幅をきかせていたように思う。隣の家の犬も、隣の隣の家の犬も、斜め前の犬も、みんなみんな外で飼われている犬だった。 家のまわり