見出し画像

マーケットニュースや他人の相場観を見ない理由

株式に関する、ニュースや他人の相場観(予想・銘柄)などは、見ない。

理由はいたってシンプルだ。見ても儲からないから。それらを見て儲かるのであれば、睡眠時間を削ってでも見よう。しかし、残念ながらいくら見たところで儲からない。

有料情報なら価値があって儲かりそうに錯覚するが、逆である。情報発信者が儲かっていないから、有料なのである。

少し前に、米国情報で有名な方がYou Tubeをやめて、違うプラットフォームへ移行した。有料のようだ。「あぁ、儲かっていないんだな。」と思った。

余談だが、私はその方の逆張りをしていた。エネルギーセクターを売りと言っていたので、自信を持って買っていた。結果的に利益が出た。

ニュースは見ないが、今のマーケット参加者の熱量や大勢を知るためにYou Tubeを見たりはする。FOMCとかCPIとかよく聞くが、ぶっちゃけるとよくわからないし、スケジュールも気にしていない。それでも資産は増え続けている。

掲示板は少し興味をもって見ている。他人の気持ちが詰まっているからだ。強気が多くなってきたら、要警戒でポジションを外すことを意識する。中には間違った知識を書いていて、同調している人もいるから面白い。

結局未来は誰にもわからないという、当たり前の結論にいきつく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?