見出し画像

2023/12/29 Re:マリンアクアリウム①

何か月も前に生体が全滅して以降
しばらくの間放置していた海水魚/サンゴ水槽を
片付けていたところ、
ライブロックで一部の石灰藻が生き残っているのが確認できたので
立ち上げ直して再始動することにしました。

今まで放置しててごめんね。

水槽設備

水槽 45cm×30cm×40cmガラス製
水流ポンプ
ヒーター
LEDライト(青・白)

プロテインスキマー(※起動していない)
フィルター、ポンプ、クーラー等は後程起動する予定

状態(試験紙による判定)

水温

21℃

硝酸塩濃度

0(mg/l)

亜硝酸塩濃度

0(mg/l)

pH

8.2~8.6

炭酸塩硬度

15
あまりにも高すぎる。
普通はあり得ないので試験紙の不具合の可能性が高いが、
藻の増え方からして本当に15の可能性も否定できない。

カルシウムイオン濃度

500(mg/l)

今後の予定

フィルター、ポンプ、クーラー、プロテインスキマーの起動
バクテリアが不足していると思われる場合:濃縮バクテリア等の購入
石灰藻などが増えて安定するのを待つ
炭酸塩硬度の試薬(可能ならアンモニアの測定が出来るものも)

生体…の導入はしばらく待つ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?