nerunoi

Python / 3D Print / Web3D / AI utilization …

nerunoi

Python / 3D Print / Web3D / AI utilization / Microbiology

マガジン

  • ChatGPTが書いた記事

  • Jupyter Labの使い方

    Jupyter Labの便利な使い方を紹介します

  • 最強のメモツール Obsidianの使い方

    Obsidianの使い方についての記事まとめ。

最近の記事

DELL・Eの「AIっぽさ」を無くす試行錯誤

Web記事とかで明らかに生成AIで作ったイラストが使われていたらちょっと萎える気がします。 プロンプトの工夫でどうしかして解決できないかと思い試行錯誤した記録です。ChatGPT PlusのDELL・Eモデルを使っています。 何もしないAIっぽい。要素がごちゃごちゃしていてまとまりがありません。ここから改善できないか試します。 プロンプトの単語数制限プロンプトが短くなればシンプルになると思ったのですが失敗です。チープな感じになりました。 ベクタ形式で!実際にはベクター

    • 3年前のObsidianの記事が未だに一定のビューがあるのだけど、まだ需要あるのだろうか

      • WebGPUが正式リリース:次世代のWebグラフィックスAPIをChromeで

        2023年4月6日、ChromeチームはWeb上での高性能な3Dグラフィックスとデータ並列計算を実現する新しいWebグラフィックスAPI、WebGPUの正式リリースを発表しました。WebGPUは、Chrome 113のベータチャンネルでデフォルトで利用可能となっています。 WebGPUの特徴WebGPUは、現行のWebGLとは異なり、Direct3D 12、Metal、Vulkanといった先進的なGPU機能にアクセスできるAPIです。これにより、GPU上の一般的な計算処理に

        • ちょっと未来なブラウザベースの作業環境を構築

          この記事では、未来的なブラウザベースの作業環境を構築するためのツールやサービスを紹介します。これらのツールを活用することで、効率的で柔軟な作業環境を実現できます。 まず、Arc BrowserというMacとiPhone限定のブラウザを紹介します。現在、Windows版の開発も進行中で、ユーザーフレンドリーなインターフェースが特徴です。 次に、CronというArc Browserと相性が良いカレンダーサービスを紹介します。アプリ版も利用可能で、スケジュール管理を効率化すること

        DELL・Eの「AIっぽさ」を無くす試行錯誤

        • 3年前のObsidianの記事が未だに一定のビューがあるのだけど、まだ需要あるのだろうか

        • WebGPUが正式リリース:次世代のWebグラフィックスAPIをChromeで

        • ちょっと未来なブラウザベースの作業環境を構築

        マガジン

        • ChatGPTが書いた記事
          3本
        • Jupyter Labの使い方
          1本
        • 最強のメモツール Obsidianの使い方
          3本

        記事

          可処分時間を増やすために買ったもの: モダンガジェットで効率アップ

          はじめに 現代社会では、時間が最も貴重な資源となっています。仕事や家庭の事情で忙しい日々を送る中で、自分の時間を有意義に使いたいというニーズが高まっています。そこで、今回は私が購入して実際に可処分時間を増やす効果があったと感じた4つのガジェットを紹介します。 Macbook Air (M1チップ) まずはじめに、AppleのMacbook Air (M1チップ)です。従来のインテル製プロセッサよりも高速で、バッテリー持続時間も長いため、効率的に作業ができます。また、軽量

          可処分時間を増やすために買ったもの: モダンガジェットで効率アップ

          簡単にPythonの実行環境を作る

          Pythonを使ってプログラミングをする場合、実行環境を整えることが重要です。今回は、Dockerを使ってPythonの実行環境を簡単に作成する方法を解説します。 Dockerをインストールする Dockerを使ってPythonの実行環境を作るには、まずDockerをインストールする必要があります。Dockerは、Linux、Mac、Windowsの各プラットフォームで利用可能です。Dockerをダウンロードしてインストールしましょう。 docker-compose.y

          簡単にPythonの実行環境を作る

          Obsidianで論文風の表をつくる

          LaTeX より手軽に、Word よりシステマティックに版組も (しようと思えば) できちゃう高機能 Markdown エディタの Obsidian で論文風の表をつくる方法を紹介します。 Obsidian で表を書くには、主に3つの方法があります。一番簡単なのは Markdown 記法で表を書くことです。(Markdown で表を書くなら、外部プラグインの Advanced Tables を利用することを強く勧めます。) | amino acid | 3-letter

          Obsidianで論文風の表をつくる

          【Obsidian】 mermaidのFlowchartで特殊記号を表示する

          mermaidでFlowchartを描くときに、特殊記号を入れるとエラーが出て困ったことありませんか? 例えば「 ² 」とか「 ± 」とか「℃ 」なんかは普通にコピペして表示しようとしてもエラーになります。 ```mermaidgraph LR id1[10²希釈液を37±2℃で保温]``` これをプレビューすると、 Error parsing Mermaid diagram!Lexical error on line 2. Unrecognized text.grap

          【Obsidian】 mermaidのFlowchartで特殊記号を表示する

          Obsidianでフローチャートを書く

          私たちに第2の脳を提供してくれるメモアプリ、Obsidianではキーボードでの入力だけで簡単にフローチャートを作成することができます。 Obsidianでフローチャートを描くにはmermaidというライブラリを使用します。使い方はバッククォート3つで囲んだコードブロックの先頭にmermaidと書くだけです。簡単ですね。 ```mermaid``` これでフローチャートを書く準備は整いました。ではさっそく書いていきましょう。 mermaidでは現在(2021年5月)、フ

          Obsidianでフローチャートを書く