見出し画像

ニュースまとめ:10年で18倍以上に増える男性のDV被害

*有料の設定になっていますが、全文無料です。参考になった際に購入していただけると幸いです。

本日の「ニュースまとめ」は男性のDV被害に関するニュース等を紹介します。

「あんたってATMだよね」“10年間で18倍以上”増えるDV「男性」被害者

「男性被害者」の相談件数だ。こちらも増加していて、2011年1146人から2021年20895人、この10年で約18倍(18.4)になっている。

TBS

背景の1つに、女性の社会進出が進み、経済的にも夫よりも強い女性が増えた事があります。

女性は金を稼いだところで男性を養いませんが、暴力は振るう。
昭和のDV親父の完全下位互換なんですよね。

殺人事件の2割が夫婦間で起きている背景事情

20~30代のDVは男性の被害率が高いんですよね。

にわかに増えている女性から男性へのDV被害

夫の私物を勝手に壊したり捨てたりする、自殺をほのめかして心理的な負担を与える、家族内で仲間はずれにする……なども精神的DVにあたります。

サンキュ!

「自殺を仄めかして~」とある事からも分かる通り、メンヘラ女子ってただのDV女子なんですよね。

男のDV被害は想像以上に多い「言葉の暴力は女性のほうが圧倒的に加害者です」

もし被害者になったとしても逃げ込める場所、シェルターがないでしょ。アメリカにも1つしかなくて、日本には私のところの1つしかない。男性の被害者の受け皿がないんですよ。

日刊SPA!

米国で男性が利用できるシェルターが1つしかない件は、元フェミニストが男性差別について撮った映画「The Red Pill」で言及されていますね。

全米で公的に運営されるDV被害シェルターは女性用が2000カ所あるのに対して男性用シェルターは1カ所しかない(これも近年、男性DV被害者が自主的に動いて何とか実現した貧弱な施設だ)

男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実|NIKKEI STYLE

デートDV:暴言や暴力…被害者は男子生徒、女子の倍以上

暴力とお金の要求において男子の被害が圧倒的に多いですね。

経済的DVは特に男子・男性の被害が多そうですよね。お小遣い制もそうですし、デート代の「奢り」もただのDVでしょう。

【DV妻、急増中】男性に広がる被害、支援窓口が少なくて… 「このままでは危ない」

これまで、「女性は被害者」というイメージが強かったDVだが、最近は男性の被害者が増えている。男性が被害者になる場合、社会的な立場などを気にして泣き寝入りせざるを得ないケースも多い。相談窓口もまだ少なく、被害者が孤立しがちな課題もある。

産経ニュース

こちらは2016年のニュース。現在でも男性の支援体制は乏しいままですね…

「家では犬と呼ばれている」男性も。9割の男性が「配偶者から言葉の暴力を受けたことがある」と回答

夫をペット扱いしていた蓮舫を思い出す。

「女性から男性へのDV被害」とは?DV女の特徴・心理・対処法まとめ

男性がDV加害者の場合、身体的暴力、精神的暴力、経済的暴力、性的暴力、社会的隔離などが挙げられます。
女性がDV加害者の場合は、性的暴力や経済的暴力よりも、身体的暴力や精神的暴力が行われることが多いです

性的強要やデート代の奢りなどを見るに、実際は全ての分野で女のDV加害の方が多いと思う。

女子中高生が男子相手に「金要求」「暴力」 「デートDV」の仰天実態

「性的強要」以外すべて男子生徒が女子生徒を上回った。また、「暴言を嫌と言えない」男子生徒は30%なのに対し女子は21%、「下着姿や裸の画像を求められると断れない」高校生も男子生徒が23%で女子生徒が17%。デートDVを「拒否できない」男子生徒の姿が浮かび上がった。

J-CAST ニュース

「性的強要」も男女で基準が違うだけで、男女を同じ基準にしたら男子の被害者の方が多いのでは?と思う。

この記事が公開された2016年は法律上、強姦被害者は男性から強姦された女性に限定されていたし。
(男性による女性に対する強姦のみ"強姦"として扱われていた)

妻からのDV被害、悩み深く「男だから」支援なく手詰まり感

DV被害に悩む男性がいることを、行政もメディアも真剣に考えてこなかった。行政は被害男性の苦境に寄り添い、弱音を吐いてもいいという環境をつくる必要がある

河北新報

相談したくても相談できる場所が無いですからね。相談できてもセカンドレイプ(二次加害)されたりとか。

もっと言えば、男性被害者を想定していない行政の態度自体が二次加害そのもの。

男性もDV被害者になる「認識が広がった」…警察への相談増加、早めの相談で「身を守れる」

県警は「早めの相談が身を守ることにつながる。不安なことがあれば相談してほしい」と呼びかけている。
(中略)
県警少年女性安全対策課によると、全相談件数は485件で、男性が被害者の事例は29%を占めた

男性もDV被害者になる「認識が広がった」…警察への相談増加、早めの相談で「身を守れる」 : 読売新聞オンライン

この課の名前からして男性を排除しているのに、よくいけしゃあしゃあと「男も相談してね~」なんて無責任に言えるよな。

他ニュースいろいろ

男性のDV被害者、実は女性と同じくらいいる? 不自然な妻に殺された夫の比率の謎

「妻からのDV」被害を受けている男性が知っておきたい対処方法

「事件は家庭内の問題として処理します」男性被害のDV、氷山の一角

「だんなデスノート」書籍化の狙いとは 「男性差別」批判に担当編集者は「想像外」:

まいと@虐待どっとネット「各都道府県に男女共に受け入れできる子どもシェルターが整備されることが理想よなぁ」→ツイフェミが殺到 - Togetter

ツイートいろいろ

男性は福祉の現場から排除されています。DVだけでなく、性犯罪被害なども同様。男性のDV被害は非常に暗数が多そうですね…

シェルターは男性を排除するが、教会は男性も受け入れる。
リベラル派は子を殺した母親を庇うが、キリスト教は子だけでなく胎児までも母親から守る。

女から人を守るのは民主主義ではなく宗教だと割と本気で思っています。

女性の収入が増えたこと(家庭内で女性の権力が強くなったこと)も、男性のDV被害が増えた理由の1つなので、これは間違いです。

正しくは「男性のDV被害増加は、社会の価値観がアップデートし、同時に女が倫理観を失い凶暴化している事が原因」です。

先の厚生労働省のツイートといい、男性は行政から完全に見捨てられていますね。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?