見出し画像

集中

朝から大雨のニュースを見ていた。
九州の鹿児島や熊本の風景がテレビに映し出される。

ここで一人で居たら、何も始まらないなぁって、
まったく関係のないことを思った。

僕は今は自由な時間を楽しんでいるのだが、
それは行ける場所が多くあるからだ。

僕は横浜だが、横浜でも行くところは色々とあって、
そこには多くの人が集まってくる。

で、都内に出れば、全国の人々が集まっている。
どこに行っても人がいる。
行けるお店もいっぱいある。

つまり、それがあるから安心が出来るのかもしれない。

これがさ、田舎の町に住んでいて、
人も少なく、店も2~3件しかないとなったらさ、
少し絶望的になるのではないかと。

人との出会いなんかも少ないだろう。
そうなると都会に出ようという人が多くなるよね。

勝手に人が集まってくるので、
地元に住んでいると何もせずに色々な機会が増えるよね。

僕の写真だってさ、地方に住んでいたら成立はしなかったと思う。
地方から集まってきてくれるから、色々な人と出会えたわけで。

僕は特に移動もせずね。

北海道から来る人も居たし、長崎から来てくれた人も居たな。
僕は都内か横浜で待っていれば、それで撮影が出来たわけ。

これが逆だったら、無理だったよね。
僕が北海道とか、長崎に居たら。

その点のイニシアチブみたいなのは、
住んでいると気付かないよね。

自分が凄いんじゃないか?って勘違いしてしまう。

違うんだよね。
場所や環境のおかげだね。

7年ぶりに写真を撮ろうと思ったら、
1ヶ月ぐらいで女性の裸婦の写真が撮れるんだから。

こんな環境は絶対数の多い東京だけだよね。

若い時は東京に憧れて、そこで色々と経験して、
歳を取ったら、地元に戻りたくなるという流れなのかな。

逆に今ね、僕は地元に戻りたいとなって、
田舎がある人が羨ましい。

僕は田舎が横浜だから、状況は変わらん。

若い時は都心に住んでいることが利点だったが、
歳を取るとデメリットになるのかもしれない。

今はどこかの田舎でひっそりと暮らしたいという願望がある。

そーすればさ、周りの状況に感情を動かされることもなく、
自分は自分というライフスタイルになるのではないかと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?