見出し画像

2021/4/23 そうだん会のご案内

今月のそうだん会は4/23 21:00-22:30です。

ご相談をいただきました。

あらかじめ、読んでおいてください。
そして、どう感じるか、自分なりのご意見を考えておいてください。

こんにちは
いつもお世話になっています

ご相談があります

子供に"ママなんて全然怖くない"と
突然言われてビックリしました。
親は子供にとって怒らせたら怖いという存在でなければいけませんか?
この発言が、今後子供が成長していく過程で子供との関わり方に不安を感じました。

補足をさせて下さい

状況を説明すると子供を怒っている時に言われたわけではなく、本当に突然言われました。

<4/30 アーカイブ動画は非公開にしました>

改めて動画を見直しまして・・・、わたしが助産師さんだったら、言えたかな・・・って思いました。気を使ったり、「まぁ、たぶん、今言っても分かんなくて、逆恨みされるだろうなー」とか「うちの子じゃないしなー」とか、無責任に思ったりしたかも。

雷親父と同じで、よくぞ教えてくれたと思います。本当に、親身になってくれて、子育ての応援をしているから伝えてくれたんだと思います。

未熟なんだから、「知らんかったー」「そうかー」でいいと思います。叱られたんじゃなくて、「教わった」と思ったらいいと思います。

耳の痛いことを言う先生のことも、何年も何年も経ってから「あのとき、大事なことを教わったんだな」って分かることがありますよね。

教育ってそんなもんだから、憎まれ役になってくれた助産師さんは、本当は、人生のうちで出会える、数少ないありがたい人のひとりだったかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?