マガジンのカバー画像

音楽教室ミューレ/おさんぽリトミック

97
わたしが主宰している音楽教室ミューレとおさんぽリトミックについての記事です。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

中学校で英語を嫌いにさせないために、小学生にガッツリ文法を教えてみた

浜松市の片隅の音楽教室で英語を教えてます(リトミックの生徒にのみ)。文法大好きです。論文を読み、和訳するのも大好きです。子どもに文法を教えるのも得意です。 英会話教室に一度も行ったことがなく、公立の授業でのみ学び、しゃべれるようになったので、学校英語も大好きです。 中学のカリキュラム変更で英語嫌いが増えている近年、「日本人は6年間も英語を勉強しているのにしゃべれない」ということが問題となり、中学校の教科書がガラリと変わりました。「話す」「聞く」に重点が置かれるようになりま

子育ての「当たり前」と「てきとう」

子育てをするときに、ぜひ、見失わないでほしい考え方があります。 それは、「当たり前」と「てきとう」です。 当たり前子どもは、生まれながらにそれぞれ違います。体格も性格も、育つ環境も。その中で「自分なりの生き方」を見つけることが、生まれてきた意義であり、楽しみだと思います。 一般に、体が大きくてよく動く子はよく食べます。小柄で細身の子は食も細いことが多いです。 「子どもが食べない」と悩むとき、この「当たり前」の前提がすっかり頭から抜けていないか、ぜひ考えてみてください。

子どもに教えるトイレの使い方

浜松市で音楽教室をやっています。 リトミックや歌など、グループレッスンがたくさんあるので、わたしの教室は、幅広い年齢の子どもが1日に多くトイレを利用します。 子どもがトイレを使った後を見ると、本当にさまざま。スリッパやふた、トイレットペーパーなどをどのように使うか。そして、誰がどのように使っているのか不明です。 わたしも息子たちにトイレの使い方を教えてきましたが、全然、身につきませんでした。自分で掃除させても、でした。ふた開けっ放し、スリッパはこちらを向いて脱がれており

参加型でアットホームなクリスマスファミリーコンサートが終わりました!

2021/12/5、あいホールの1階ホールにて、おさんぽリトミックファミリーコンサートを開催しました。 コロナの前までは、た〜くさんの親子がぎゅうぎゅうに集まって、さまざまな演目を観覧するスタイルでした。 こちら↓が前回の様子です。 この後、助成金まで取れていたのに、中止となってしまいました。それからだいぶ間が空いて、まだコロナ禍は収まっていません。 そこで、人数をグッと減らし、観客みんなが「一緒に作るコンサート」にすることにしました。 最初のうちに「鑑賞」は全て終え

未来の人材が求めている勉強

浜松市で音楽教室やってます。 もう一度いいます。 音楽教室です。 音楽教室を、やってます。 2才から18才まで、16年間通い続ける子がいっぱいいます。とても個性的で発想豊かなこの子たちを、どうやったら優秀な未来の人材として育てられるかを考え続けてきました。 ここ6〜7年くらい、そもそも「教える」から先生の範囲にとどめてしまうんじゃないか、インターネットにより、どんどん時代が変わっているのに、昭和のわたしが教え続けていいのか、伸びる範囲に限度があるんじゃないかと考えて