見出し画像

全国のお母さん達へ〜満たされているからこそ癒すことができる〜


優しさにはさまざまな形があります。
ボランティアや医療従事者など、素晴らしい人たちが日々誰かを助け、癒しています。

優しい方々の中には、自分の命を削ってまで他者のために尽くす方々もいます。

そして、まさに「お母さん」という存在そのものがそこにあたるのではないかと思います。

ヨガ的な観点で言えば、
例えば瓶やコップを身体として表し、
水を生命エネルギーと表すなら、
生命エネルギーの水が瓶の中で満ち溢れている状態が、健康な状態にあると考えてください。


そして、もし他者や周りの人が幸せであって欲しいと思うなら、自分がもつ生命力が溢れ出ている状態で人との関わりを持つことが大切です。




一方で、自分が枯渇している状態やヒビが入ったり、割れていて漏れている状態で仕事や家庭で頑張りすぎている方もいます。


人のために仕事を頑張り、家庭でも頑張りすぎると、どんなに素晴らしい人でも病気になってしまうことがあります。 

まずは自分を元気にし癒しすことで自然と溢れでてくるものがあって、他者と分かち合い、周りの人も一緒にいるだけで元気になります。

もし、こんなお母さんがいれば、家族や家の中も自然と元気になることでしょう。

人を癒し助けることは誰にでもできることではない、素晴らしいことです。

しかし自己犠牲の上に築かれた善意が、時には限界に達し、個々の生命力を消耗することもあります。
大切なのは、他者を助けることに献身する一方で、自分を無視せず、自己ケアを怠らないこと。自己犠牲が過度になると、瓶の中の水が枯渇してしまい、他者にも自分にも支えがなくなります。

ヨガ的な視点では、自分を大切にし、心身のバランスを保つことが重要です。自分を元気にし、内なるエネルギーを満たした状態で初めて、他者にも積極的な影響を与えられます。





この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,584件

サポートよろしくお願いいたします☺️今後の活動費用に役立てていきます✨