見出し画像

人生のメインテーマ

今回はnote公式企画の応募記事です。しかし、人生において大事なことについて書きましたので、企画等関係なしに普通に読んでもらえたら幸いです。

スポーツの試合や大事な試験、重要な仕事の会議など。あなたが「勝負どころ」で聴く音楽を「#私の勝負曲」で募集します!

ぼくの勝負曲は、映画『地雷を踏んだらサヨウナラ』のメインテーマです。

※下記映画予告編で流れているBGMです。単体の曲としてSpotifyなどになかったので予告編を貼りました。

『地雷を踏んだらサヨウナラ』は、アンコールワットに魅せられた戦場カメラマン一ノ瀬泰造の生き様を描いた作品です。1970年代当時、クメール・ルージュ(ポル・ポト派)の支配下にあったアンコールワットは命をかけても見れるかどうかの場所でした。アンコールワットを写真におさめたくて、何度も何度も命がけで泰造は潜入を試み、あともう一歩というところでクメール・ルージュの兵士にみつかり殺されてしまいました。

なぜ、そこまで危険をおかしてアンコールワットに向かおうとしたのか。ただの金銭目的ではありません。もっと割のいい仕事はたくさんあったからです。だから他人から見たら泰造の行動は理解できないものです。でも、彼はどうしてもこの手でアンコールワットを写真におさめたいという情熱に燃えていました。そんな泰造の生き様を映画で好演したのが浅野忠信です。泰造と同い年の時に撮影され、英語とクメール語を使いこなし、笑顔でカンボジア人と接する姿は、写真に残っている泰造が憑依したかのようでした。アンコールワットへの泰造の情熱は浅野忠信を通して、観ているぼくらの心を熱く揺さぶります。なぜならば、これは何も特別なことではなく、誰でもひとにはわからない拘りや、夢、やりたいことなどがあるからです。自分の魂が共鳴するからこそ熱いものがこみ上げてくる。他人には理解されなくてもいい、自分のやりたいことを成し遂げるんだという思いが映画から伝わってきます。だから、このメインテーマもそんな自分の中から湧き上がる「心躍る気持ち」や「胸の高鳴り」を感じさせてくれる曲なんです。

「それに挑むことになんの意味がある?」

よくひとから聞かれる問いです。しかし、意味や目的を問う者にとってそれは無意味で無価値なものになります。わかりやすく具体例を挙げましょう。

音楽になんの意味がある?難解な数式を解くことになんの意味がある?絵画を見ることになんの意味がある?ゲームをクリアすることになんの意味がある?世界一周することになんの意味がある?魚を釣っても逃がすのならば釣りする目的は何?etcetc...

問う者にとってはそれに意味や価値などありません。しかし、問われた自分にとっては、それが面白いことだったり、やりたいことだったり、正しいことだったりするんです。他者にわかって貰う必要などない。人生の選択肢を他人に委ねてはいけない。自分の人生のメインテーマは自分で決めるべきなんです。他人から見たらどんなにバカバカしく見えても無意味だと思われても、自分が選択し自分が進んできた道こそが後悔のない人生の全てだとぼくは思っています。

代わり映えのない日常なんてない。出会いもあれば別れもある。物事は日々変化し、同じ一日なんてひとつもない。丸一日寝て過ごしたとしても、それは自分が選んだ結果です。病気などで動けなくても変化は必ずあります。焦らなくていい。その時は焦らないという選択を自分でしているんです。そういった選択の積み重ねが自分の人生であり、他者との比較ではなく、自分の内から湧き上がる喜びや楽しみをどれだけ感じることができるか。大勢のひとがなりたがっているものになんとなくなるのではなく、自分がなりたいものになればいい。自分の幸せは自分で定義すべきです。

この曲を聴くと、他人がなりたいものでも、他人からたくされた夢でもなく、誰でもない自分から湧き上がる気持ちや情熱といったものの背中を押してくれるんです。だから、自分の腹で決めた人生の選択や勝負時に聴いています。映画と合わせて聴くとより勝負するぞ!という時の曲になるかと思います。オススメです。

画像1

ちなみに2016年にぼくは実際にアンコールワットに行ってきました。かつて一ノ瀬泰造が命をかけてまで夢見た場所。それが今では日本から格安航空券で往復3万円でカンボジアのシェムリアップまで行けて入場料37ドル払えば見ることができる。たった40年でこれだけ世界は変わりました。命がけでも見れなかったところに約4千円でぼくは立っている。アンコールワット自体、アジア最大の遺跡として見どころはたくさんありますし、カンボジアも素晴らしい国です。ただカンボジアの過去の歴史やそういった泰造のことなどを知ってから行くと、より今その場に立てていることの奇跡を感じることができます。今の世界的な流行病が収まったらぜひカンボジアにも遊びに行ってみてください。素敵な体験ができると思います。

画像2


この記事が参加している募集

#私の勝負曲

7,885件

もし面白く感じたのなら100円でもサポートしていただけると、今後の励みになります!