日常を楽しむ

この土日はほとんど家にいた。コロナによる自粛のこともあり、彼女と会うのも、サウナに行くのも憚られたためだ。

でもよかったことがある。自炊をゆっくりできたことだ。

僕は生きていくために必要な最低限の飯の作り方しかわからない。料理スキルなんて全くない。そんな僕だが、この土日、ブロッコリーを初めて買い、初めて茹でて調理し、食べた。鶏肉も初めて買い、初めて蒸して調理し、食べた。

美味しかった。

書きながら小学生の感想文かと勘違いしそうになるが、こんな大きな大人でもブロッコリーさえ買ったことなければ、鶏肉なんてほとんど触ったことがなく、それらを使って調理するという初体験が楽しかったのだ。

何かができるようになることは楽しい。また、自分の知らない世界を知ることも楽しい。

そういえば、服についたサビ汚れを取るために、重曹を買って洗濯したな。これも新しくできるようになったことの一つだ。

なんの変哲も無い土日だったが、自分のことを自分でできるようになる、身の回りのことでわかることが増える、これは思ったより楽しい。また一つ、楽しみが増えた。

SNSを見ていると、あ、部活のこの人はこんないい企業にいるのか、とか、寮の先輩は仕事順調そうだな、とか、他人のキレイな情報が入ってきがちだ。僕は想像以上にこれにすり減らされる。もういっそのことSNSは全断ちしたほうがいいのでは無いかと思うくらい。

まあ、なかなか全断ちするのは難しいのだが、自分の心がざわついているときは、身の回りのことに目を向けてみるのもいいかもしれない。

思ったより料理って楽しいぞ。

明日からまた会社だな。暇すぎて辛いが、暇だから転職したい、なんて支離滅裂な思考に囚われそうになるのは抑えて、どうやったらもっと早く仕事を振ってもらえるのか、どうやったらこの時間をもっと有効的に使えるのか、仕事が少なくても自分の市場価値は高められるのでは無いか、色んな考えを張り巡らせ、自分の成長につなげていきたい。

まあ、転職は悪くは無いのだが、しっかりとした目標を持ち、筋道を立て、惜しまれながら転職をする、こういう状況以外での転職は先が暗いと言っても過言では無い。しっかり念頭に置いて日々頑張っていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?