見出し画像

映画感想 アルピニスト

素人からすれば断崖絶壁にしか見えない岩壁を、命綱なしで単独で登る世界があるらしい。ロッククライミングなどのいわゆるスポーツとも違う、冒険家に近い世界のようだ。時にはタイムを競うこともあるようだが、そこが大きなウェイトを占めているわけでもなさそうである。

この作品は、そんな世界で一目を置かれる若者、マーク・アンドレ・ルクレールのドキュメンタリー映画だ。同行した撮影者による撮影、ドローンカメラ、ヘルメットに装着したカメラによる撮影などで映し出されるのは、ある意味では狂気な世界だ。人気映画シリーズである『ミッション・インポッシブル』でトム・クルーズ演じるイーサン・ハントが高層ビルを登っていくシーンがある。そのシーンを見たことがある人も多いだろう。マークが登っているのは、ビルではなく、垂直にそびえる自然の岩壁や氷壁なのだ。イーサンがつけていたような最新鋭のマジックグローブもなければ、無線でサポートする仲間もいない。多くの人は「登る」という選択肢しか思いつかない対象を登っていくのだ。

作品の前半部分では、彼の人となりに迫っていく。本人、知人へのインタビューを通じてあぶりだされるのは、悪意のない人であることだ。やや変わり者であるがゆえに、親しい友人にはなりずらい部分もあるかも知れない。しかし、若者らしい遊び方を経験しつつも、人生における自分の情熱を傾けられる対象に絞り込んでいく過程は、多くの若者に観て欲しいシーンである。人の目を気にすることなく、自分の心の声に従い進んでいく姿がとても印象的だった。
マーク本人に劣らずに素晴らしいのは、マークの彼女である。彼をそのまま受け止めて、彼も彼女をそのまま受け入れる。メイクなどしなくてもその可愛らしさ・純粋さがこれでもかと伝わってくる。自然に囲まれて生きるている二人の人生は、間違いなく輝いていた。

終盤では哀しい結末が描かれる。特に母親のスピーチは胸を打つ。悲しくないわけがない。それでも、彼なりに生きた生涯を包み込む愛があふれいた。人生は尊い。そう思わせてくれる作品だった。

この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?